死に絶えるようにとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 死に絶えるようにの意味・解説 

死に絶えるように

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/30 08:41 UTC 版)

交響曲第9番 (マーラー)」の記事における「死に絶えるように」の解説

この曲の第4楽章最後小節マーラードイツ語でersterbend(死に絶えるように)と書き込んでおり、このことが第9交響曲全体を貫く「死」のテーマつながっている。しかし、このersterbendの語が使われているのは、必ずしも第9番のこの部分だけではない。他に次のような例がある。 交響曲第2番第4楽章「原光」の中間部オーケストラ間奏部分交響曲第4番第3楽章最後に、Gänzlich ersterbend(完全に死に絶えるように)と書かれている同時にイタリア語のmorendo(こちらは「だんだん遅く弱く」という音楽上の発想記号として使われる)も書き込まれている。 交響曲第7番第4楽章最後。morendoも書かれている。このクラリネットの音型は、第9番第4楽章最後の音型と同様のもの。 『大地の歌第6楽章「告別」最後に、Gänzlich ersterbendと書かれているこのように第9番だけが「死ぬように」終わっているわけではないとはいえ第2番場合楽章途中である。第4番第7番場合は、中間楽章終わりであっていずれもその後に続く最終楽章で「天上」を描いているという解釈なされている。全曲終わりで、第9番とほぼ共通した使われ方をしているのは『大地の歌』である。 この発想表示大地の歌#「第九」のジンクス逸話などから、マーラー迫り来る死の恐怖におびえ、あるいはこの恐怖闘いながら作曲したという劇的なイメージ作られるが、「死」は、第9番限らずマーラー生涯通じて追求してきたと同時に20世紀初頭の芸術各分野一般的に採り上げられる主題であったこともまた事実である。

※この「死に絶えるように」の解説は、「交響曲第9番 (マーラー)」の解説の一部です。
「死に絶えるように」を含む「交響曲第9番 (マーラー)」の記事については、「交響曲第9番 (マーラー)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「死に絶えるように」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「死に絶えるように」の関連用語

死に絶えるようにのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



死に絶えるようにのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの交響曲第9番 (マーラー) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS