正木時茂 (里見義頼子)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 正木時茂 (里見義頼子)の意味・解説 

正木時茂 (里見義頼子)

(正木時堯 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/22 06:19 UTC 版)

 
正木時茂
時代 安土桃山時代 - 江戸時代初期
生誕 天正4年(1576年
死没 寛永7年6月20日1630年7月29日
改名 里見弥九郎、時堯?
別名 大膳亮
墓所 鳥取県倉吉市大岳院
幕府 江戸幕府
主君 里見義康忠義
安房館山藩伯耆倉吉藩
氏族 安房里見氏安房正木氏
父母 父:里見義頼 母:正木時茂の娘
兄弟 里見義康時茂里見忠重、里見康俊、正木義断、正木忠勝、奥平忠政
甚十郎
テンプレートを表示

正木 時茂(まさき ときしげ)は、安土桃山時代から江戸時代初期にかけての武将里見氏の家臣。里見義頼の次男。母は正木時茂正木時綱の子)の娘。初名は「時堯」だったとされているが、確実な根拠はない。

生涯

天正4年(1576年) 、里見氏第7代当主・里見義頼の次男として生まれる。

天正9年(1581年)、大多喜城正木憲時が謀反を起こして討たれると、里見氏を軍事面で支えてきた正木氏本宗家の消滅は里見氏自身にとっても大きな損失のため、里見義頼は次男の別当丸に正木氏の名跡を継がせて正木氏の実力をそのまま里見氏内部に取り込もうとした[1]。正木時茂と同名を名乗ることで、内外に聞こえた正木時茂の遺跡を継承した人物として、自身を位置付ける意味があったのではないかと思われる[2]

天正18年(1590年)、兄である里見義康上総国を没収されると安房に移住。8000石を与えられ、里見家筆頭重臣となる。慶長8年(1603年)に義康が死去すると、甥の里見忠義に仕え、館山藩の藩政を補佐した。

慶長19年(1614年)、大久保忠隣失脚に連座して里見忠義が安房国を没収される処分を受け、伯耆国倉吉藩に移される(事実上の配流とされる)。時茂はこの1年前から駿府に滞在しており(徳川家康に呼び出されていたとされる)、倉吉に向かう忠義一行が途中駿府に立ち寄った際に合流している。しかし、大坂の陣終了後、再び時茂のみが家康に駿府に呼び戻され[1]、家康死後の元和3年(1617年)、今度は徳川秀忠の命によって、江戸の桜田に住まわされた[2]。江戸城中はもとより他の旗本衆への出入りも許されなかった[3]

元和8年(1622年)、忠義の死去により倉吉藩が無嗣改易されると、幕命により鳥取藩池田光政のもとに罪人としてお預けの身となった[1]。上野大蔵は正木康長への手紙で時茂が池田家の家老衆から大層懇意にされたと伝えている[3]。毎年合力米として2000俵が給付されたという[3]

寛永7年(1630年)6月20日、預かりの身のまま同地で病死[1]。墓所は倉吉の大岳院で、主君里見忠義の墓の傍らに葬られている。

大変な怪力の持ち主で、鳥取藩で相撲の技を見せて大いに賞せられたという伝説がある。『 里見代々記』によれば神子上典膳一騎討ちして引き分けた腕をもつ。

末裔

長男の甚十郎が跡目を継ぎ、寛永9年(1632年)6月に池田光政が岡山に移封されるとこれに従っている。正木家は預かりの身のままであったが、寛文元年(1661年)12月、諸大名へお預け処分となっていた改易諸藩の旧家臣が赦免された際、正木家の子孫(時茂の孫たち)は岡山藩の正式な家臣となった。

脚注

  1. ^ a b c d 滝川恒昭「里見家改易後の正木大膳とその子孫」『館山と文化財』27号、1993年。 
  2. ^ a b 滝川恒昭「房総正木氏文書の概要について」『勝浦市史研究』9号、2006年。 
  3. ^ a b c 岡田晃司「正木大膳の流浪」『館山市立博物館報』23号、1998年。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「正木時茂 (里見義頼子)」の関連用語

正木時茂 (里見義頼子)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



正木時茂 (里見義頼子)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの正木時茂 (里見義頼子) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS