正始 (魏)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 正始 (魏)の意味・解説 

正始 (魏)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/05 04:42 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

正始(せいし)は、三国時代の斉王曹芳の治世に行われた最初の元号

240年 - 249年

出来事

正始10年は4月に改元されて嘉平元年となった。

西暦・干支との対照表

正始 元年 2年 3年 4年 5年 6年 7年 8年 9年 10年
西暦 240年 241年 242年 243年 244年 245年 246年 247年 248年 249年
干支 庚申 辛酉 壬戌 癸亥 甲子 乙丑 丙寅 丁卯 戊辰 己巳

他元号との対照表

正始 元年 2年 3年 4年 5年 6年 7年 8年 9年 10年
延熙3 延熙4 延熙5 延熙6 延熙7 延熙8 延熙9 延熙10 延熙11 延熙12
赤烏3 赤烏4 赤烏5 赤烏6 赤烏7 赤烏8 赤烏9 赤烏10 赤烏11 赤烏12

参考文献

  • 三国志』(中華書局 1974年)
  • 『中国歴代年号考』李崇智(中華書局 2004年)

関連項目


前の元号:
景初
中国の元号
次の元号:
嘉平



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「正始 (魏)」の関連用語

正始 (魏)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



正始 (魏)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの正始 (魏) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS