櫻井英樹とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 櫻井英樹の意味・解説 

櫻井英樹

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/22 17:35 UTC 版)

櫻井 英樹さくらい ひでき
文化功労者顕彰に際して公表された肖像写真
人物情報
生誕 (1931-05-16) 1931年5月16日
日本奈良県
死没 (2024-07-17) 2024年7月17日(93歳没)
国籍 日本
出身校 東京大学理学部化学科
学問
研究分野 有機化学
研究機関 東北大学理学部
称号 文化功労者
テンプレートを表示

櫻井 英樹(さくらい ひでき、1931年5月16日[1][2] - 2024年7月17日[3])は、日本有機化学者。専門は有機合成化学有機ケイ素化学細見・櫻井反応の開発者として著名である[4]学位は、理学博士[1][5]東北大学名誉教授[4]文化功労者[2][4]日本学士院賞恩賜賞受賞者[2][4]東北大学理学部[1]日本化学会会長[4][6]日本学術会議会員などを歴任[1][5]

経歴

奈良県出身[2]。現在の鹿児島県立甲南高等学校(旧制鹿児島県立第二鹿児島中学校)を経て[7]1953年東京大学理学部化学科を卒業[1][5]1958年東京大学化学科博士課程を修了し[4]、理学博士取得[8]

大阪市立大学理工学部助手、ハーバード大学博士研究員京都大学工学部助教授を経て[1][5]1969年東北大学理学部教授に就任[1][2][5]。東北大学教授職の間、理学部付属化学機器分析センター、理学部付属有機ケイ素材料化学実験施設長、東北大学評議員を務め、1990年4月から1993年3月まで東北大学理学部長[1]1989年4月から1991年3月まで岡崎国立共同研究機構分子科学研究所教授を併任、1993年9月から九州大学基礎有機化学研究センター教授を併任[1]1991年3月から2000年7月まで日本学術会議会員(第15、16、17期)を務める[1][5]

東北大学退官後[2]1995年から東京理科大学理工学部教授[5]1996年日本化学会会長に就任[5][4][6]。その他日本化学会理事、日本合成化学協会理事、国際有機ケイ素化学会議組織委員長、財団法人みやぎ産業振興機構理事長などを歴任[4]

受賞歴

栄典

脚注

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q 東北大学史料館 2017, 「略歴」.
  2. ^ a b c d e f g h 桜井英樹」『デジタル版 日本人名大辞典+Plus』https://kotobank.jp/word/%E6%A1%9C%E4%BA%95%E8%8B%B1%E6%A8%B9コトバンクより2025年4月23日閲覧 
  3. ^ 坂本健吉「櫻井英樹先生を偲んで」(PDF)『有機合成化学協会誌』第82巻第12号、有機合成化学協会、2024年12月、1158頁、doi:10.5059/yukigoseikyokaishi.82.1158 
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r 令和元年度特別賞(有機化学協会)”. 2021年9月9日閲覧。 - 有機合成化学特別賞 - 有機合成化学協会
  5. ^ a b c d e f g h 第15回「大学と科学」公開シンポジウム組織委員会 編『現代の匠が創る未来物質』(クバプロ、2001年)講演者紹介
  6. ^ a b 歴代会長 - 公益社団法人日本化学会”. 2021年9月9日閲覧。
  7. ^ 猪熊建夫『伝統高校100西日本篇』(武久出版、2019年11月)360頁
  8. ^ CiNii博士論文「一、一-ジフェニルエチレンの自動酸化の研究」(桜井英樹)”. 2021年9月9日閲覧。
  9. ^ 各賞歴代受賞者一覧 - 公益社団法人日本化学会”. 2021年9月9日閲覧。
  10. ^ 『官報』第1297号、令和6年9月2日

参考文献

  • 東北大学史料館「著作目録(櫻井英樹)」『東北大学教員業績目録』第559号、東北大学史料館、1995年3月、hdl:10097/00065376NAID 120006314657 
先代
山本明夫
日本化学会会長
1996年
次代
園田昇



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「櫻井英樹」の関連用語

櫻井英樹のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



櫻井英樹のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの櫻井英樹 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS