櫻井芳雄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 櫻井芳雄の意味・解説 

櫻井芳雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/30 22:34 UTC 版)

櫻井 芳雄(さくらい よしお、1953年 - )は、日本心理学者・神経科学者。京都大学名誉教授[1]医学博士

経歴

東京教育大学心理学科卒業。京都大学大学院文学研究科博士課程中退[2]

その後、広島大学助手や、富山医科薬科大学医学部(心理学)助教授、ジョンズ・ホプキンス大学客員助教授、京都大学霊長類研究所助教授、生理学研究所客員助教授を歴任。1999年京大文学研究科教授。2015年に同志社大学大学院脳科学研究科教授。2023年に定年退職。日本学術振興会の審査委員をはじめ、多くの組織の委員を務めている[3]。2023年毎日出版文化賞(自然科学部門) 受賞(『まちがえる脳』岩波新書)。

略年譜

著書

共著

  • 『記憶と脳 過去・現在・未来をつなぐ脳のメカニズム』久保田競編 松波謙一・船橋新太郎共著 サイエンス社(ライブラリ脳の世紀)2002
  • 『ブレインーマシン・インタフェース最前線 脳と機械をむすぶ革新技術』八木透・小池康晴・鈴木隆文共著 工業調査会 2007年
  • 『良心学入門』 同志社大学良心学研究センター編 岩波書店 2018年
  • 『良心から科学を考える』同志社大学良心学研究センター編 岩波書店 2021年

論文・他

出典

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「櫻井芳雄」の関連用語

櫻井芳雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



櫻井芳雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの櫻井芳雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS