櫓転とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 隠語辞典 > 櫓転の意味・解説 

櫓転

読み方:ろてん

  1. 男陰を云ふ。京大阪にて天和頃より寛政頃まで行はれたる語なり。『好色一代男』に契の隔板とて「女楽寝をすれば、ろてんの通ふ程の穴あり…」。貞享の京版『好色貝合』には弱露転の題下に「人なみならぬ露転を持つ」とあり。『風流玉の盃』には「ろてん火の如く成り」とあり。精液を露と云ふより、それを転ずる器として『露転』の字をあてはめしならんか。(現今医家が男陰を注射器と云ふに同じ)。語原船頭及び船乗商人が男陰を「栓」と云ひし転訛なるべし
  2. 露転。男陰の一称。「ろせん」「ろまら」といふ。京、大阪にて天和より寛政頃までの用語。精液を露といふよりそれを転ずる器とて露転と呼ぶか。「好色一代男」に「女楽寝をすればろてんの通ふ程のあり」。「好色貝合」に「人なみならぬ露転を持つ」。又「風流玉の盃」に「ろてん火の如くなり」とあり。「色道後日男」三の巻に「玉門のまはり温かにしてふくれ上り御器ばかりかお茶までが格別世界と心きざせばろでんは筋をあらはし火焔如くおこり立つて」。同書「ろでんのさきをたたみにすりつけ」とあり。又、元禄頃の艶本に「後家御はおつになでまはされしばらくそのきをとをざかりける事なればろてんめづらしく手してにぎり給ふかりくびいかりふとやかに」とあり。
  3. 男根のことをいふ。芸人仲間用ゆる語。「ろせん」ともいふ。〔役者語〕
  4. 芸人仲間男根のことをいふ。又ろせんともいふ。
  5. 隠語東京芸人間の隠語陽物を「ろせん」といふ。今日然り、「ろてん」と同語なるべし
  6. 陰茎のこと。天は頭に通じ露頭とはかぶりものかぶらず頭をあらわしていることで、陰茎亀頭たとえた語。
  7. 男根のことをいう。芸人仲間用いる語。「ろせん」ともいう。〔芸能俳優)〕
  8. 男陰の異称語源いろいろな説があるが、まだ、はっきりしない。〔風流

分類 俗語芸人俳優役者語、東京芸人

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「隠語大辞典」から櫓転を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から櫓転を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から櫓転を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

櫓転のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



櫓転のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
皓星社皓星社
Copyright (C) 2024 株式会社皓星社 All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS