横田瑞穂とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 横田瑞穂の意味・解説 

横田瑞穂

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/22 06:02 UTC 版)

横田 瑞穂(よこた みずほ、男性、1904年 - 1986年2月19日)は、ロシア文学者。元早稲田大学名誉教授。

北海道函館市出身。早稲田大学露文科卒。井伏鱒二に師事した。戦時中は情報局嘱託。1949年から母校の教員となり、教授として五木寛之後藤明生を教えた。1974年定年退職。

ミハイル・ショーロホフ静かなドン』の翻訳で知られる。他にゴーリキーゴーゴリなどの翻訳がある。

翻訳

他に河出書房新社世界文学全集」、平凡社「ロシア・ソビエト文学全集」
  • 『ひらかれた処女地 第1部』上・下(ショーロホフ、岩波文庫) 1957
  • 『トルストイ童話集』(トルストイ、牧書店) 1960
  • 『鋼鉄はいかに鍛えられたか』上・下(オストロフスキー、新日本出版社、世界革命文学選1・4) 1962 - 1963。新日本文庫、1986。単独訳
  • 『母』上・下(ゴーリキー、岩波文庫) 1963
  • 『ひらかれた処女地 第2部』上・下(ショーロホフ、岩波文庫) 1965 - 1970
  • 『ゴーリキー短篇集』(ゴーリキー、上田進共訳、岩波文庫) 1966
  • 死せる魂』上・中・下(ゴーゴリ、平井肇共訳、岩波文庫) 1977





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「横田瑞穂」の関連用語

横田瑞穂のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



横田瑞穂のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの横田瑞穂 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS