模写・挿絵
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/15 02:50 UTC 版)
『有山堂画譜』 - 原著は雍正2年(1724年)序・汪之元『天下有山堂画芸』。延享3年(1746年)6月模写。蘭部・竹部で構成され、宝暦12年(1762年)忍海一周忌に当たり耆山により蘭部のみ刊行された。 『和字選択本願念仏集』 - 法然原著、関通訳。延享元年(1744年)刊。 『浄土仏祖図録』 - 神洞著、寛延2年(1749年)刊。道綽・法然による各浄土六祖、志磐による蓮社七祖、釈迦、法然の計21図を載せる。 『欧陽詢千字文』 - 万暦31年(1603年)董其昌刊『戯鴻堂法書』の内。忍海が双鉤塡墨で模写し、眉山が刊行した。元文3年(1738年)8月跋。 『西域図麤覆二校録』 - 元文元年(1736年)成立。増上寺所蔵『五天竺図』を忍海・了碩・定月が模写、了月・奚疑・順真が校勘したもの。『大日本仏教全書』第114巻「遊方伝叢書」第2収録。
※この「模写・挿絵」の解説は、「忍海」の解説の一部です。
「模写・挿絵」を含む「忍海」の記事については、「忍海」の概要を参照ください。
- 模写挿絵のページへのリンク