構成特徴とは? わかりやすく解説

構成・特徴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/30 03:16 UTC 版)

方輿勝覧」の記事における「構成・特徴」の解説

方輿勝覧』は70巻から構成される南宋17の路(浙西路、浙東路福建路、江東路、江西路、湖南路、湖北路、京西路広東路、広西路、淮東路、淮西路成都府路、夔州路、潼川府路、利州東路利州西路)の順に並んでおり、各路は州(府・軍)に分けられ行在所臨安府からはじまっている。記述南宋版図限られ北方については記されていないそれぞれの州について、まず「建置沿革」を記し、ついで郡名風俗形勝土産山川堂舎楼閣・亭榭・館駅・橋梁寺観・祠墓・古跡・名宦・人物題詠などに分類して土地名物羅列し、説明加えている。説明はしばし古今文章詩句引用を含む。最後に四六」と題してその州について詠んだ対句羅列している。 通常の地理書重視される里程地勢戸数などについてはほとんど記されておらず、地理書というよりは地域ごとに分類した類書に近い。

※この「構成・特徴」の解説は、「方輿勝覧」の解説の一部です。
「構成・特徴」を含む「方輿勝覧」の記事については、「方輿勝覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「構成特徴」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「構成特徴」の関連用語

構成特徴のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



構成特徴のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの方輿勝覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS