棺とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 道具 > 木箱 > の意味・解説 

かん 【棺】

埋葬または死体保存のための容器新石器時代から世界各地広く用いられているが、形・用材など国・民族によって異なる。形は箱形舟形形・家形・壺形・筒形・長持形・車体形・人体形楕円形球形などで、死体入れかたにより座棺寝棺大別できる。材料木・石陶器土器磁器紙・布ズック)・編み物乾漆その他がある。ギリシア・ローマでは火葬行われたが、木棺石棺を石(石室)に納める場合もあり、二世中頃から火葬衰えて立派な石棺造られるようになった中国人は棺を重んじ豪華な装飾ほどこした日本先史時代甕棺であった各地に棺に関する俗信がある。→




棺と同じ種類の言葉

このページでは「世界宗教用語大事典」からを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から棺 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「棺」の関連用語

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



棺のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS