格闘技との関わり
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/04 01:56 UTC 版)
元プロレスラーのアントニオ猪木とは、1992年(平成4年)頃に知り合う。高校時代の後輩で芸能事務所ケイダッシュとプロレス団体UFO社長だった川村龍夫に新右翼活動家の野村秋介と猪木のトラブルの仲介を頼まれたのがきっかけだった。1990年代末頃から猪木とは接近し、猪木の詩集をプロデュースするなどした。 1999年(平成11年)に当時格闘技評論家の谷川貞治から総合格闘技イベントPRIDEを運営する森下直人社長を紹介され、PRIDE運営会社ドリームステージエンターテインメントが設立される際には3,000万円を出資したとしている。 以後、2003年(平成15年)までPRIDEに関わり、アントニオ猪木とPRIDEを結び付け、自らもプロデューサー的役割を担っていた。選手には小遣いや土産を渡すなどタニマチ的な存在で、試合に勝った選手がリングサイドにいる百瀬に挨拶へ向うのはPRIDEの名物ともなっていた。 それまで協力関係にあったPRIDE、K-1、猪木が2003年(平成15年)末に分裂し、アントニオ猪木がPRIDEを離れた後は、百瀬もPRIDEから姿を消した。その後は、K-1がPRIDEに対抗する形で立ち上げた総合格闘技イベントHERO'Sで格闘家高谷裕之を応援する姿が見られた。
※この「格闘技との関わり」の解説は、「百瀬博教」の解説の一部です。
「格闘技との関わり」を含む「百瀬博教」の記事については、「百瀬博教」の概要を参照ください。
- 格闘技との関わりのページへのリンク