株式会社セレスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 企業情報 > 株式会社セレスの意味・解説 

セレス (インターネット関連企業)

(株式会社セレス から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/03 09:26 UTC 版)

株式会社セレス
CERES.INC
本社の入居する渋谷サクラステージ SHIBUYAタワー
種類 株式会社
市場情報
東証プライム 3696
2014年10月22日上場
本社所在地 日本
150-6221
東京都渋谷区桜丘町1番1号
渋谷サクラステージ SHIBUYAタワー 21階
設立 2005年1月28日
業種 情報・通信業
法人番号 1010401073460
事業内容 モバイルサービス事業・フィナンシャルサービス事業
代表者 都木聡(代表取締役社長)
資本金 2,125百万円(2024年12月末)
発行済株式総数 12,084,600株(2024年12月末日現在)
売上高 連結:27,706百万円
単体:14,059百万円
(2024年12月期)[1]
営業利益 連結:2,228百万円
単体:1,879百万円
(2024年12月期)[1]
経常利益 連結:2,677百万円
単体:1,931百万円
(2024年12月期)[1]
純利益 連結:1,480百万円
単体:767百万円
(2024年12月期)[1]
純資産 連結:12,721百万円
単体:7,973百万円
(2024年12月期)[1]
総資産 連結:32,976百万円
単体:24,009百万円
(2024年12月期)[1]
従業員数 669人(2024年12月現在)[2]
決算期 12月
主要株主 有限会社ジュノー・アンド・カンパニー 10.25%
株式会社日本カストディ銀行(信託口) 7.88%
日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) 7.85%
株式会社サイバーエージェント 4.34%
(2024年12月現在)
主要子会社 株式会社マーキュリー・株式会社ディアナ・株式会社バッカス・studio15株式会社・株式会社ラボル・株式会社サルース・株式会社ゆめみ・株式会社アポロ・キャピタル
外部リンク ceres-inc.jp
テンプレートを表示

株式会社セレスは、東京都渋谷区に本社を置く、インターネットマーケティングを中心に事業を展開する日本の企業。国内最大級のポイントサイト「モッピー」を運営する[3]

概要

「インターネットマーケティングを通じて豊かな世界を実現する」を経営理念に掲げ、ポイント、D2C、DX、暗号資産、ブロックチェーン、投資育成などの事業を展開。

主な運営サービスとして、ポイントサイト「モッピー」やASP「AD.TRACK」、暗号資産販売所「CoinTrade」、暗号資産取引所「ビットバンク」があげられる。

2016年より株式会社ゆめみを持分法適用会社化、2018年に子会社化しており、インターネット上の価値提供のみならず、現実世界の価値提供も視野に入れたO2O(Online to Offline)ビジネス領域にも注力。

沿革

  • 2005年1月28日 - 株式会社セレスを東京都渋谷区に設立
  • 2005年05月 - フィーチャーフォン向けメディアとしてポイントサイトモッピー」のサービスを開始
  • 2007年12月 - 東京都港区に本社移転
  • 2010年04月 - パソコン版ポイントサイト「モッピー」のサービスを開始
  • 2010年11月 - 採用課金型のアルバイト求人メディア「モッピージョブ(現:モッピーバイト)」のサービスを開始
  • 2013年12月 - ファイブゲート株式会社より「モバトク通帳」事業を譲受
  • 2014年10月 - 東京証券取引所マザーズ上場
  • 2015年02月 - 株式会社オープンキューブより「お財布.com」事業を買収と発表[4]
  • 2016年06月 - 株式会社ゆめみと資本業務提携(持分法適用関連会社化)
  • 2016年12月 - 東京証券取引所第一部に市場変更
  • 2017年07月 - ビットバンク株式会社と資本業務提携(持分法適用関連会社化)[5]
  • 2017年09月 - 仮想通貨取引事業を行う子会社、株式会社マーキュリー (暗号資産交換業者)を設立[6]
  • 2017年12月 - 本社を東京都世田谷区 用賀に移転[7]
  • 2018年03月 - 株式会社イッカツより「Oh!Ya」事業、「持ち家計画」事業を譲受
  • 2018年03月 - 株式会社ユービジョンより「資金調達プロ」事業を譲受
  • 2018年06月 - 株式会社ゆめみの子会社化に伴い連結決算を開始[8]
  • 2018年12月 - 「モバトク」を「モッピー」に統合
  • 2020年01月 - 「お財布.com」を「モッピー」に統合
  • 2020年07月 - フリーランス向け資金調達支援「nugget(ナゲット)」のサービスを開始[9]
  • 2020年07月 - ポイントサイト「モッピー」のスマートフォン版アプリ配信開始[10]
  • 2021年02月 - 子会社の株式会社マーキュリーが暗号資産交換業者登録[11]
  • 2021年03月 - 子会社の株式会社マーキュリーが暗号資産販売所「CoinTrade(コイントレード)」を開業[12]
  • 2021年03月 - CVR向上支援チャットボット「Chap」・離脱防止ツール「Lip」サービス開始
  • 2021年07月 - ギグワーカー向け資金繰り支援プラットフォーム「nuggetPay(ナゲットペイ)」サービス開始[13]
  • 2021年10月 - studio15株式会社を子会社化[14]
  • 2021年11月 - ポイントサイト「モッピー」でSDGs寄付プラットフォーム「モッピー×SDGs」を開始[15]
  • 2021年12月 -「モッピーバイト」事業を株式会社アドヴァンテージへ譲渡[16]
  • 2022年07月 - 子会社の株式会社マーキュリーが新サービス「CoinTradeStake(コイントレードステーク)」を開始[17]
  • 2022年09月 - ポイントサイト「モッピー」会員ランク制度スタート
  • 2022年12月 - 子会社「ラボル」オリエントコーポレーションと事業提携、フリーランス向けカード決済サービス「labol(ラボル)カード払い」開始
  • 2023年11月 - 株式会社アプラスの提供する「BANKIT」を活用したポイント決済サービス「モッピーPay」開始[18][19]
  • 2023年12月 - オンラインピル診療の福利厚生サービス「エニピルforキャリア」開始[20]
  • 2023年12月 - ファンドの運営管理を行う子会社株式会社アポロ・キャピタル設立[21]
  • 2024年3月 - 本社を東京都渋谷区渋谷区桜丘へ移転
  • 2024年3月 - 子会社の株式会社マーキュリーが新サービス「CoinTradeLending(コイントレードレンディング)」を開始[22]

主な事業(サービス名)

モバイルサービス事業

  -2005年の創業時より運営されるポイントサイト。会員数は1,200万人(2024年4月時点)[23]を抱え、ポイントサイトとしては国内最大級の規模を誇る。当初はガラケーでのサービス提供を行っていたが、2011年に現行のスマートフォン向けサービスを開始する。会員が獲得したポイントは1ポイント=1円のレートにて銀行振込、電子マネー、ギフト券、マイル、他社ポイント、仮想通貨への交換が可能[24]な他に、ポイント決済サービス「モッピーPay」で利用することも可能である。

  -無料で利用できるアフィリエイトプログラム。豊富な広告プログラムの中からサイトにマッチした広告が簡単に探せるサービス。

  • コミック閲覧サイト「チケコミ」

  -フリーミアムモデルのコミックサイト。基本無料でコミックの閲覧が可能で、課金や広告を閲覧することで続きが読めるサービス。

  • ゲームアプリ比較サイト「LookApp」

  -ゲームアプリ比較サイト。ランキング形式でスマートフォンゲームアプリを紹介している。

   2022年3月 株式会社メディアーノへ譲渡[25]

  • 不動産情報サイト「Oh!Ya」

  -投資マンションを中心とした不動産情報を提供するポータルサイト。不動産投資初心者向けの運営ノウハウの掲載や、資料請求が可能。

  • 注文住宅比較・検討ポータルサイト「持ち家計画」

  -注文住宅を検討するユーザー向けのポータルサイト。注文住宅に関する情報提供やハウスメーカー、工務店への資料請求などが可能。

  • 不動産情報サイト「Oh!Ya」
  • 不動産売却金額の一括査定サービス「持ち家売却」[26]

  -マンション・戸建て・土地などを最短60秒で複数の不動産会社に一括査定依頼できるサービス

  • ゆめみ

  -スマートフォンアプリやWebサイトを中心に020・IoT関連サービスを企画・開発・運用する受託開発ベンチャー。幅広い業界におけるDXデジタルトランスフォーメーション)を実現

  - TikTokの公認MCN(マルチチャンネルネットワーク)。TikTokを中心にショート動画(縦型短尺動画)の企画・制作からプロモーションまでもワンストップで提供。

  • ディアナ

  - 「ÉTOILE BEAUTÉ(エトワールボーテ)」をはじめとする自社オリジナル化粧品の開発・製造・販売。

  • バッカス

  - 健康食品等の製品開発や製造・販売までワンストップでサービスを提供。

  • サルース

  - 医師からの診察、処方、薬の受け取りまでを完結させることができるピルのオンライン診療サービス「エニピル」を提供。

フィナンシャルサービス事業

暗号資産・ブロックチェーン事業

  • CoinTrade
    -子会社マーキュリーが運営する暗号資産販売所
    2022年7月28日 ステーキングサービス「CoinTradeStake(コイントレードステーク)」を開始。
    2024年7月3日レンディングサービス「CoinTrade Lending(コイントレードレンディング)」を開始[27]
  • ビットバンク
    -国内最大規模の暗号資産取引所「bitbank.cc」、公式オウンドメディア「ビットバンク プラス」を運営。
  • ビットコインを活用した海外携帯電話用SIM向け入金サービス「Sobit」
    -仮想通貨ビットコインを使い、海外の通信会社が運営するプリペイド式携帯電話へ入金(チャージ)ができる、ビットコイン海外送金サービス。

オンラインファクタリング事業

  • labol(ラボル)(旧:nugget)

  -フリーランスや個人事業主向けのWebで完結できる請求書買い取りファクタリングサービス。

   2022年12月8日 フリーランス向けカード決済サービス「labol(ラボル)カード払い」を開始。

   2023年9月19日 「ラボル(labol)カード払い」法人向け新機能をリリース。

  • 事業者向け資金調達情報サイト「資金調達プロ」

  -事業者向けの資金調達情報を提供するポータルサイト

投資育成事業

終了したサービス

  • ポイントサイト「モバトク」

  -2013年に譲受したポイントサイト。会員数は120万人(2018年12月時点)。換金レートは10P=1円で各種サービスとの交換が可能。なお、2018年12月20日をもってモッピーへ統合されることに伴い、サービス終了。

  • ポイントサイト「お財布.com」

  -2015年に譲受したポイントサイト。会員数は61万人(2019年3月末時点)。会員が獲得したポイントの交換先は22種類(2019年6月時点)あり、基本的に1コイン=1円のレートにて各種サービスとの交換が可能。なお、2020年1月末をもってモッピーへ統合されることに伴い、サービス終了。

  • ツイッター連携ビットコイン送金サービス「Coin Tip」

  -Twitterで気軽に少額のビットコインをチップ(投げ銭)できるビットコイン送金サービス。なお「暗号資産カストディ業務に対する規制」に伴い、2020年4月30日にサービスを終了した。

  • スマートウォッチ向け文字盤デザイン「WATCHFACES(ウォッチフェイス)」
  • アルバイト求人サイト「モッピーバイト」

  -2011年5月よりサービス開始の採用課金型アルバイト求人サイト。モッピーバイトを経由し応募から採用に至った場合、アルバイト求職者にお祝いポイント(モッピーポイント)が付与され、広告主はアルバイト採用が決定した時点ではじめて広告料金が発生する採用課金型のサービスとなる。2021年12月に株式会社アドヴァンテージへ譲渡。

投資育成事業における主な投資先

  • 株式会社バリューデザイン
  • 株式会社Amazia
  • コインチェック株式会社(株式譲渡済)[28]
  • 株式会社BrainCat(株式譲渡済)[29]
  • 株式会社orb[30]
  • アイティリアライズ株式会社
  • Breadwinner AG
  • シビラ株式会社[31]
  • フレセッツ株式会社[32]
  • 株式会社CAMPFIRE[33]
  • 株式会社GINKAN[34]
  • 株式会社スマートアプリ[35]
  • 株式会社Xtheta(株式譲渡済)
  • quatre株式会社
  • 株式会社コミュニティオ[36]
  • 株式会社PETOKOTO(旧株式会社シロップ)[37]
  • DINETTE株式会社[38]
  • 株式会社Waqoo
  • 株式会社Crunch Style(現在のユーザーライク株式会社)[39]
  • POST COFFEE株式会社[40]
  • 株式会社フリックフィット
  • Pantera Capital[41]
  • 株式会社トリドリ
  • 株式会社東京通信
  • 株式会社Link-U
  • アディッシュ株式会社
  • ZEROUM株式会社[42]
  • 株式会社1SEC[43]
  • 株式会社インフキュリオン
  • 株式会社CotoLab.[44]
  • 株式会社GOOD VIBES ONLY[45]
  • イークラウド株式会社[46]
  • jig.jp[47]
  • Hashport[48]
  • IPFS infinite[49]
  • SOUNDRAW[50]
  • Audiostock[51]
  • BUNZZ[52]
  • Baby Jam[53]
  • indent[54]


加盟団体

脚注

  1. ^ a b c d e f 2024年12月期 決算短信〔日本基準〕(連結)” (2025年2月14日). 2025年4月3日閲覧。
  2. ^ 株式会社セレス 第20期(自 2024年1月1日 至 2024年12月31日)有価証券報告書” (2025年3月26日). 2025年4月3日閲覧。
  3. ^ ポイントサイト「モッピー」、累計会員数が1,100万人を突破!”. 2023年4月1日閲覧。
  4. ^ セレス(3696)、オープンキューブよりお財布.com 事業を譲受け” (2015年2月27日). 2021年10月21日閲覧。
  5. ^ BTCN|ビットコインニュース, ビットコインの最新情報. “ビットバンク、セレスより8億5000万円を調達 | ビットコインの最新情報 BTCN|ビットコインニュース”. ビットコインニュース|BTCN. 2018年5月22日閲覧。
  6. ^ “セレス、仮想通貨取引事業を行う子会社「マーキュリー(仮称)」を設立” (日本語). 日本経済新聞 電子版. https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP454218_Y7A810C1000000/ 2018年5月22日閲覧。 
  7. ^ 本社移転に関するお知らせ | ニュースリリース | 株式会社セレス - インターネットマーケティングを通じて豊かな世界を実現する”. ceres-inc.jp. 2018年5月22日閲覧。
  8. ^ ゆめみ、セレスの子会社に…O2O領域サービスを開発・推進”. 2018年6月25日閲覧。
  9. ^ 「nugget(ナゲット)」ファクタリング サービス。フリーランス向けで好評” (2021年7月5日). 2021年10月21日閲覧。
  10. ^ ポイントサイト「モッピー」スマートフォン版アプリをリリース ~モッピーによる「ポイ活」をスマホアプリで快適に~” (2020年7月21日). 2021年10月21日閲覧。
  11. ^ (情報追記)マーキュリーが暗号資産交換業登録完了、デジタルアセットマーケッツも同日に登録完了” (2021年2月17日). 2021年10月21日閲覧。
  12. ^ マーキュリーが国内にて暗号資産販売所「CoinTrade」のサービス開始へ” (2021年3月12日). 2021年10月21日閲覧。
  13. ^ 【新サービス】株式会社セレスがnuggetPayの提供を開始ギグワーカーの資金繰りを助けるサービス!” (2021年10月15日). 2021年10月21日閲覧。
  14. ^ セレス<3696>、TikTok公認MCNを展開するstudio15を子会社化” (2021年9月15日). 2021年10月21日閲覧。
  15. ^ ポイントサイト「モッピー」 SDGs寄付プラットフォーム「モッピー×SDGs」を開設” (2021年11月5日). 2022年10月5日閲覧。
  16. ^ セレス、アルバイト求人サイト「モッピーバイト」事業をアドヴァンテージへ事業譲渡へ” (2021年10月26日). 2022年1月6日閲覧。
  17. ^ 「CoinTradeStake」新サービス発表会” (2022年7月12日). 2022年10月5日閲覧。
  18. ^ 「モッピー」運営のセレス、ためたポイントで決済可能に」『日本経済新聞』2023年11月29日。2024年4月1日閲覧。
  19. ^ ポイントサイト「モッピー」が決済サービス「モッピー Pay」を開始 ~アプラスのBANKIT®活用により、モッピーポイントをチャージしてショッピング可能に~”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES (2023年11月30日). 2025年2月22日閲覧。
  20. ^ ピルのオンライン診療サービス「エニピル」が法人向け福利厚生サービスを開始」『』2023年12月22日。2024年4月1日閲覧。
  21. ^ 当社子会社の設立および投資事業有限責任組合の設立(子会社の異動)に関するお知らせ」『』2023年12月22日。2024年4月1日閲覧。
  22. ^ マーキュリー、金連動の暗号資産を貸し付けで利回り”. 日本経済新聞 電子版 (2024年6月27日). 2025年4月3日閲覧。
  23. ^ ポイントサイト「モッピー」、累計会員数が1,100万人を突破!”. 2024年4月1日閲覧。
  24. ^ ポイント交換 | ポイ活するならモッピー|ポイントサイトの副業で副収入・お小遣い稼ぎ”. モッピー. 2025年2月22日閲覧。
  25. ^ Webメディア運営のメディアーノ、セレス<3696>からゲーム紹介メディア「LookApp」事業を譲り受け” (2022年3月22日). 2022年10月5日閲覧。
  26. ^ “[https://ceres-inc.jp/news/detail/20240315-1/ 注文住宅の総合情報サイト「持ち家計画」の姉妹サイト 不動産売却金額の一括査定サービス「持ち家売却」を開始]” (2024年3月15日). 2024年4月1日閲覧。
  27. ^ マーキュリー、「CoinTrade」にて暗号資産レンディングサービス開始のお知らせ” (2024年6月28日). 2024年9月2日閲覧。
  28. ^ 「モッピー」運営のセレスがビットコインサービス「coincheck」提供のレジュプレスと資本業務提携”. 2015年8月14日閲覧。
  29. ^ ソーシャル基金サービス「Gojo」開発のBrainCat、メルカリのリードで約5,500万円をシード調達——〝誰もが保険を作れるしくみ〟を構築へ”. 2017年11月2日閲覧。
  30. ^ Orbがブロックチェーン認証によるクラウドコンピューティング基盤「orb」をローンチ、2億7,400万円を調達へ”. 2015年9月29日閲覧。
  31. ^ ブロックチェーンの研究開発ベンチャーのシビラと資本提携(セレス)”. 2018年6月19日閲覧。
  32. ^ セレス、ブロックチェーン技術の最先端研究開発を行うフレセッツに追加出資 仮想通貨・ブロックチェーン技術でのビジネスシナジーの可能性を追求”. 2018年6月19日閲覧。
  33. ^ CAMPFIREとセレスが資本業務提携、年内にも「モッピーポイント」でクラウドファンディングの支援が可能に”. 2018年7月16日閲覧。
  34. ^ セレスがグルメSNS「シンクロライフ」運営のGINKANにトークン転換権の付与のスキームで出資”. 2018年8月10日閲覧。
  35. ^ スマホメディア事業セレス、Dappsブラウジング機能付き仮想通貨ウォレットに5000万円投資”. 2018年10月31日閲覧。
  36. ^ 社内通貨など価値発行プラットフォーム提供のコミュニティオ、XTech Venturesとセレスから1億円を調達”. 2019年6月6日閲覧。
  37. ^ ペットテックのシロップが2億円調達、データを軸に飼い主とペットに最適な情報提供へ”. 2020年1月29日閲覧。
  38. ^ コスメD2Cブランド「DINETTE」、セレスやポーラなど3億円出資” (2020年5月14日). 2021年10月21日閲覧。
  39. ^ お花サブスク「Bloomee LIFE」が3億円調達、会員数は1.5万人にーー法人展開を強化” (2019年8月27日). 2021年10月21日閲覧。
  40. ^ 月額1280円のコーヒーサブスク「PostCoffee」が5000万円調達、自分に合ったコーヒーが見つかる機能強化へ” (2019年10月1日). 2021年10月21日閲覧。
  41. ^ セレス<3696>、米Pantera Capitalが運営するブロックチェーン領域に関連するベンチャー対象の投資ファンドに出資” (2020年3月2日). 2021年10月21日閲覧。
  42. ^ ZEROUM、ポイントサイト「モッピー」の運営会社セレスとの資本業務提携を発表” (2020年12月8日). 2021年10月21日閲覧。
  43. ^ 対話するバーチャルヒューマン ワンセック、1億円調達」『日本経済新聞』2021年2月4日。2021年10月21日閲覧。
  44. ^ プレイリスト&カルチャーメディア「DIGLE MAGAZINE」等運営のCotoLab.、セレス<3696>から資金調達を実施” (2021年9月14日). 2021年10月21日閲覧。
  45. ^ デジタルサンプルとAI需要予測によりアパレル業界サプライチェーンの変革を目指すGOOD VIBES ONLYが5.5億円調達” (2021年10月11日). 2021年10月21日閲覧。
  46. ^ イークラウド、セレスなどから3億円調達」『日本経済新聞』2021年9月30日。2021年10月21日閲覧。
  47. ^ 出資先である株式会社jig.jp 東証グロース市場への上場承認のお知らせ” (2022年11月17日). 2023年4月6日閲覧。
  48. ^ HashPortが東京大学エッジキャピタルパートナーズとセレスより3.5億円の資金調達” (2021年3月2日). 2023年4月6日閲覧。
  49. ^ 株式会社セレスがIPFS infinite JAPAN株式会社と資本業務提携” (2021年11月30日). 2023年4月6日閲覧。
  50. ^ AI作曲サービス「SOUNDRAW」、1.8億円を調達——セレス、mint、iSGS、SMBC VC、DEEPCOREから” (2022年7月28日). 2023年4月6日閲覧。
  51. ^ ストックミュージックサービスAudiostockが総額6.7億円の資金調達、海外シェア拡大やシステム開発等を強化” (2021年11月24日). 2023年4月6日閲覧。
  52. ^ Dapp開発インフラ「Bunzz」、6億円をシード調達——ローンチ11ヶ月で8,000人超が利用、2,800件超のDappがデプロイ” (2023年1月17日). 2023年4月6日閲覧。
  53. ^ 音楽アーティスト×インフルエンサーのマッチングサービス「Meme」運営の株式会社BabyJam、プレシリーズAラウンドで累計1.5億円を調達しブランド名を「minc」へと刷新。” (2023年8月23日). 2024年4月1日閲覧。
  54. ^ indentがシリーズAラウンドで資金調達を行い、累計調達額5億を突破” (2023年10月5日). 2024年4月1日閲覧。

関連項目

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「株式会社セレス」の関連用語

株式会社セレスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



株式会社セレスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ZDNetZDNet
Copyright ASAHI INTERACTIVE, Inc. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのセレス (インターネット関連企業) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS