マーキュリー_(暗号資産交換業者)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マーキュリー_(暗号資産交換業者)の意味・解説 

マーキュリー (暗号資産交換業者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/19 14:41 UTC 版)

株式会社マーキュリー(コイントレード)
種類 株式会社
本社所在地 日本
150-6221
東京都渋谷区桜丘町1番1号
渋谷サクラステージ SHIBUYAタワー 21階
設立 2017年9月1日
法人番号 4010401133641
事業内容 暗号資産交換業
代表者 都木聡(代表取締役社長)
資本金 1億円(2021年12月末)
決算期 12月
会計監査人 有限責任監査法人トーマツ
主要株主 株式会社セレス 100%
外部リンク 株式会社マーキュリー
特記事項:関東財務局長(暗号資産交換業者)登録番号 第00025号
テンプレートを表示

株式会社マーキュリーは、運営する暗号資産販売所CoinTrade(コイントレード)の運営などを行う会社。

インターネットメディアの企画・開発・運営を行う株式会社セレスの子会社である。

2021年2月に暗号資産交換業者登録(登録番号 関東財務局長 第00025号)。

概要

マーキュリーは、2017年9月1日にセレスの子会社として設立。

セレスは現金や電子マネー等に交換可能なポイントサービスを運営している。子会社設立の理由として、ポイントは一種の仮想通貨であると定義しており、グローバルな決算手段であるビットコインなどの仮想通貨とは親和性が非常に高いと考えていると発表。

なお、セレスは2017年7月に国内大手の仮想通貨取引所を運営するビットバンク株式会社を持分法適用関連会社としている。[1]

沿革

2017年

9月1日 - 会社設立

11月 - 仮想通貨マイニング事業開始[2]

2019年

4月 - オフィス移転[3]

2021年

2月 - 暗号資産交換業者登録(登録番号 第00025号)[4]

3月 - 暗号資産販売所「CoinTrade(コイントレード)」のサービスを開始[5]

7月 - CoinTrade(コイントレード)のPC版取引ツールの提供を開始[6]

7月 - 株式会社セレスが運営するポイントサイト「モッピー」と提携しモッピーポイントを暗号資産に交換するサービスを開始[7]

9月 - 株式会社リアルワールドおよび株式会社REAL FINTECHが運営する「RealPayギフト」と提携し、RealPayギフトの選択先にCoinTrade(コイントレード)が扱う暗号資産を追加することを発表[8]

2022年

7月 - GINKAN運営のグルメSNS「シンクロライフ」と業務提携開始[9]

7月 - ステーキングサービス「CoinTradeStake」を開始[10]

12月 - ポイントサイト「PointIncome」と提携し、CoinTrade(コイントレード)が扱う暗号資産(イーサリアム:ETHとリップル:XRP)へのポイント交換を開始[11]

2024年

3月 - 本社を東京都渋谷区渋谷区桜丘へ移転

主な事業(サービス名)

  • 暗号資産販売所「CoinTrade(コイントレード)」
CoinTrade(コイントレード)は、株式会社マーキュリーが運営する暗号資産販売所。
  • ステーキングサービス「CoinTradeStake」
CoinTradeStake(コイントレードステーク)は株式会社マーキュリーが運営するステーキングサービス
  • マイニング事業

取扱通貨

  • ビットコイン (Bitcoin: ティッカーコード:BTC)
  • イーサリアム (Ethereum: ティッカーコード:ETH)
  • リップル (Ripple: ティッカーコード:XRP)
  • ビットコインキャッシュ (Bitcoin Cash: ティッカーコード:BCH)
  • ライトコイン (Litecoin: ティッカーコード:LTC)
  • パレットトークン (Palette Token: ティッカーコード:PLT)
  • アイオーエスティー (IOST: ティッカーコード:IOST)
  • エイダ (Cardano: ティッカーコード:ADA)
  • ポルカドット (Polka Dot: ティッカーコード:DOT)
  • テゾス (Tezos: ティッカーコード:XTZ)
  • ヘデラ(HBAR:ヘデラ)[12]

加盟団体

関連ページ

脚注

  1. ^ セレス、仮想通貨取引事業を行う子会社「マーキュリー(仮称)」を設立」『日本経済新聞』、2017年8月18日。2022年1月23日閲覧。
  2. ^ 仮想通貨NEMとWavesのマイニングを株式会社マーキュリーが開始” (2017年12月19日). 2022年1月23日閲覧。
  3. ^ 4/3 子会社「マーキュリー」が移転しました” (2019年4月4日). 2022年1月23日閲覧。
  4. ^ 暗号資産交換業者登録一覧”. 2022年1月23日閲覧。
  5. ^ 暗号資産取引所「CoinTrade(コイントレード)」3月15日からサービス開始:株式会社マーキュリー” (2021年3月12日). 2022年1月23日閲覧。
  6. ^ CoinTrade(コイントレード)PC版取引ツール提供開始|チャート分析・描画機能も” (2021年7月5日). 2022年1月23日閲覧。
  7. ^ ポイントサイト「モッピー」、暗号通貨3種類への交換開始 CoinTradeと連携” (2021年8月3日). 2022年1月23日閲覧。
  8. ^ デジタルギフトにイーサリアム、「RealPayギフト」がサービス開始” (2021年9月30日). 2022年1月23日閲覧。
  9. ^ 「レストランでビットコインが貯まる」トークンエコノミー型グルメSNSシンクロライフ、暗号資産交換業者マーキュリーと提携し飲食加盟店で暗号資産の還元を開始” (2022年7月5日). 2022年10月6日閲覧。
  10. ^ 暗号資産取引所「CoinTrade」 ステーキングサービス「CoinTradeStake」を7/14から開始” (2022年7月12日). 2022年10月6日閲覧。
  11. ^ ポイントサイト「PointIncome」と提携し、CoinTrade(コイントレード)が扱う暗号資産(イーサリアム:ETHとリップル:XRP)へのポイント交換を開始” (2022年12月27日). 2023年4月6日閲覧。
  12. ^ ヘデラ(HBAR)、国内初上場 CoinTrade” (2023年3月24日). 2024年4月1日閲覧。

外部リンク


「マーキュリー (暗号資産交換業者)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マーキュリー_(暗号資産交換業者)」の関連用語

マーキュリー_(暗号資産交換業者)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マーキュリー_(暗号資産交換業者)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマーキュリー (暗号資産交換業者) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS