株券の発行
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/15 22:07 UTC 版)
現行の会社法においては、株式会社は株券を発行しないのが原則とされているが(214条参照)、株券の発行を定款で定めている会社(株券発行会社)においては、株式の発行後、遅滞なく株券を発行する義務を負う(215条)。
※この「株券の発行」の解説は、「募集株式」の解説の一部です。
「株券の発行」を含む「募集株式」の記事については、「募集株式」の概要を参照ください。
株券の発行
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/06 05:25 UTC 版)
株券発行会社は、株式を発行した日以後遅滞なく、当該株式に係る株券を発行しなければならない(215条1項)、また、株式の併合、分割をしたときは、その効力を生ずる日以後遅滞なく、併合、分割した株式に係る株券を発行しなければならない(215条2項3項)。公開会社でない株券発行会社は、株主から請求がある時までは、これらの規定の株券を発行しないことができる(215条4項)。
※この「株券の発行」の解説は、「株券」の解説の一部です。
「株券の発行」を含む「株券」の記事については、「株券」の概要を参照ください。
- 株券の発行のページへのリンク