栄原永遠男とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 栄原永遠男の意味・解説 

栄原永遠男

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/19 15:36 UTC 版)

栄原 永遠男さかえはら とわお
人物情報
生誕 (1946-10-25) 1946年10月25日(77歳)
日本 東京都
出身校 京都大学文学部
学問
研究分野 日本古代史
研究機関 京都大学文学部
追手門学院大学
大阪市立大学
テンプレートを表示

栄原 永遠男(さかえはら とわお、1946年10月25日[1] - )は、日本の日本古代史学者。学位は、博士(文学)京都大学論文博士・1993年)(学位論文「奈良時代流通経済史の研究」)。大阪市立大学名誉教授。大阪歴史博物館名誉館長[2]

経歴

東京に生まれ、まもなく大阪に移る[2]。1969年京都大学文学部を卒業し、[2]1974年同大学院文学研究科単位取得退学[2]

1975年追手門学院大学講師、助教授をへて、1981年大阪市立大学大学院文学研究科助教授[2]。1993年「奈良時代流通経済史の研究」で博士(文学)京都大学)の学位を取得、第16回角川源義賞(国史学部門)を受賞[2]。1994年同大学文学部教授[2]、2001年同大学文学研究科をへて2005年、2006年には同大学の文学研究科長・文学部長を務めた[2]。2010年大阪市大定年、特任教授・名誉教授[2]。2014年大阪歴史博物館館長。2020年名誉館長[3]

木簡学会会長、出土銭貨研究会会長、正倉院文書研究会代表、東大寺史研究所所長[2]一般財団法人大阪市文化財協会理事長[4]

著書[2]

  • 『日本の歴史 4 天平の時代』(集英社) 1991
  • 奈良時代流通経済史の研究』(塙書房) 1992
  • 『日本古代銭貨流通史の研究』(塙書房) 1993
  • 『今よみがえる紫香楽宮 新しい淡海文化の創造に向けて 改訂版』(信楽町教育委員会) 1999
  • 『奈良時代の写経と内裏』(塙書房) 2000
  • 『奈良時代写経史研究』(塙書房) 2003
  • 『紀伊古代史研究』(思文閣出版) 2004
  • 『よみがえらそう紫香楽宮 甲賀寺と紫香楽宮』(甲賀市教育委員会) 2007
  • 正倉院文書入門』(角川学芸出版、角川叢書) 2011
  • 『日本古代銭貨研究』(清文堂出版) 2011
  • 『万葉歌木簡を追う』(和泉書院、人文学のフロンティア大阪市立大学人文選書) 2011
  • 聖武天皇と紫香楽宮』(敬文舎、日本歴史 私の最新講義) 2014

共編著

論文

脚注

  1. ^ 『現代日本人名録』1987,2002
  2. ^ a b c d e f g h i j k “栄原永遠男|サポーターの皆様 - 太閤なにわの夢募金” (日本語). 太閤なにわの夢募金. https://www.toyotomi-ishigaki.com/supporter/35.html 2018年11月7日閲覧。 
  3. ^ [1]
  4. ^ [2]


このページでは「ウィキペディア」から栄原永遠男を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から栄原永遠男を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から栄原永遠男を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「栄原永遠男」の関連用語

栄原永遠男のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



栄原永遠男のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの栄原永遠男 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS