柳宣宏とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 柳宣宏の意味・解説 

柳宣宏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/30 05:02 UTC 版)

柳 宣宏(やなぎ のぶひろ、1953年4月23日 - 2024年5月8日)は、日本歌人高等学校教員国語科)。

生涯

神奈川県横須賀市生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。

大学4年のときに論文主査として窪田章一郎に出会い、卒業後は章一郎主宰の「まひる野」に入会して短歌を始める(現在、同誌編集委員)。1990年谷岡亜紀大野道夫大辻隆弘らと同人誌「ノベンタ」を創刊。長年にわたって座禅に取り組んでおり[1]ですます調などを用いた平俗な口語体で、自己との葛藤をモチーフとした歌を作る。2010年、歌集『施無畏』で芸術選奨文部科学大臣賞受賞。

湘南白百合学園中学・高等学校教頭を経て[2]函嶺白百合学園中学校・高等学校教頭補佐。三省堂高等学校国語教科書編集委員。

2024年5月8日、虚血性心不全により死去。71歳没[3]

著書

  • 『与楽』(砂子屋書房、2003年)
  • 『施無畏』(砂子屋書房、2009年)
  • 『カジン先生のじかん:短歌エッセイ』(みくに出版、2013年)
  • 『丈六』(砂子屋書房、2020年)

脚注

  1. ^ 小高賢編著『現代の歌人140』(新書館
  2. ^ 私学の魂
  3. ^ 歌集「施無畏」などの歌人、柳宣宏さん死去 71歳”. 産経ニュース (2024年5月14日). 2024年5月14日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「柳宣宏」の関連用語

柳宣宏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



柳宣宏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの柳宣宏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS