染付松樹文三脚皿〈鍋島/〉
| 主名称: | 染付松樹文三脚皿〈鍋島/〉 | 
| 指定番号: | 2600 | 
| 枝番: | 00 | 
| 指定年月日: | 2000.12.04(平成12.12.04) | 
| 国宝重文区分: | 重要文化財 | 
| 部門・種別: | 工芸品 | 
| ト書: | |
| 員数: | 1枚 | 
| 時代区分: | 江戸時代 | 
| 年代: | 17世紀 | 
| 検索年代: | |
| 解説文: | 本皿は、低く削り出した高台の際に、型抜きによる脚をつけた鍋島焼通有の三脚皿である。胎土には最上質の白磁胎が用いられ、見込みの図は純白の地に図案化された松樹がくっきりと浮かび上がり、図様は細く澱【よど】みのない染付の線描きと、むらのない濃染めにより巧緻で簡潔に表現される。 本作品は、完璧な技巧を駆使して品格の高い完成された優美な作風をみせる盛期の染付尺皿の代表作で、鍋島焼の染付技術の最高峰を示す遺例である。 | 
- 染付松樹文三脚皿のページへのリンク

 
                             
                    


