染付魚藻文壺
主名称: | 染付魚藻文壺 |
指定番号: | 739 |
枝番: | 00 |
指定年月日: | 1957.02.19(昭和32.02.19) |
国宝重文区分: | 重要文化財 |
部門・種別: | 工芸品 |
ト書: | |
員数: | 1口 |
時代区分: | 元 |
年代: | |
検索年代: | |
解説文: | 元の作品。 |
染付魚藻文壺
主名称: | 染付魚藻文壺 |
指定番号: | 2452 |
枝番: | 00 |
指定年月日: | 1979.06.06(昭和54.06.06) |
国宝重文区分: | 重要文化財 |
部門・種別: | 工芸品 |
ト書: | |
員数: | 1口 |
時代区分: | 元 |
年代: | |
検索年代: | |
解説文: | 白色の磁胎にコバルト青料で魚藻文を画き、透明釉をかけた染付磁器の壺。日本に伝世した元染付磁器として稀有の優品である。景徳鎮の製。 |
工芸品: | 染付竜文花生 染付飛鳳唐草文八角瓢形花生 染付魚藻文壺 染付魚藻文壺 染付龍濤文大瓶 染付龍濤文提重 染分風景花卉模様繡箔小袖 |
- 染付魚藻文壺のページへのリンク