松本 進とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 作家 > 歌人 > 歌人 > 松本 進の意味・解説 

松本進

松本進の俳句

恋雀ねぎごと詰まる風化仏
 

松本進

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/10 10:22 UTC 版)

松本進
基本情報
国籍 日本
出身地 愛知県
生年月日 1941年12月7日
死没 (2016-01-04) 2016年1月4日(74歳没)[1]
選手情報
所属 愛知支部
登録番号 1738
登録期 14期
選手実績
デビュー日 1963年
選手引退日 2002年3月5日
記念優勝 8回
SG優勝 1回
GI/PGI優勝 8回
通算優勝 72
通算勝率 6.15
通算勝利 1989勝
主要獲得タイトル
テンプレートを表示

松本 進(まつもと すすむ、1941年12月7日 - 2016年1月4日)は、愛知県出身の元競艇選手

来歴

1963年連合会養成14期生として選手登録され、でデビュー。同期には酒井忠義がいる。体重ハンデがありながら、早くから整備とプロペラに着目し、センター戦で迫力あるレースを見せた[2]1976年には選手表彰で特別賞に選出され、表彰式で笹川良一会長が「立派なだね。髭に負けんように」と激励。1977年には津25周年と蒲郡22周年に優勝すると、8月30日浜名湖第23回モーターボート記念競走では優出し、加藤峻二の四大特別競走2連勝は許すも、松野寛安岐真人を抑えての3着と健闘。10月11日福岡で開催された第24回全日本選手権競走では最インから好スタートを決めて押し切り、連覇がかかっていた野中和夫や特別競走3連勝をかけていた加藤、地元の岡本義則八尋信夫、同期の島也茂を抑えて優勝。愛知勢に初のダービー制覇をもたらしたほか、自身唯一の四大特別競走・SG級レース制覇を飾る。松本は野中と第1前検日の前の同2日から博多に入り、ゴルフネオン街に行くなどして楽しんでいた。ところが松本は55㎏まで減量したのに野中と飲み食いして、第1前検日には59㎏に増えてしまう。開催中は選手食堂で北原友次が「(太らない)体質だから」と気にせず豚骨ラーメン米飯を食べている中、松本は牛乳かき氷で減量。風邪で38度の熱も出たが序盤を2・1・4・1着とし、得点では野中の2位に付けた。予選最後の10Rでは先制した野中を1周2マークで逆転し、野中の連勝を4でストップさせた。準優勝戦では勢いに乗ってインからコンマ04で逃げ切り、体重は4㎏ほど落ちて55㎏に戻っていた。優勝した夜には中洲で野中に北山二朗、中道善博村上一行らが朝まで松本の優勝を祝ったが、翌朝には59kgに戻っていた。1999年3月14日びわこ一般「第21回びわこ王座決定戦競走」が最後の優出となり、1号艇2コース進入で4着であった[3]。同年4月22日徳山「一般競走」2日目2Rで6号艇2コースからまくりを決めて通算1989勝目を挙げるが、これが最後の勝利となった[4]2000年2001年は出走が無く、2002年3月5日常滑一般「中日スポーツ杯争奪ドラゴン大賞」初日1Rが最後の出走となり、6号艇6コース進入6着を最後に競争生活を終えた[5]。同年引退。

引退後は日本モーターボート選手会碧南訓練所の所長[6]を務める傍ら、競艇マクール誌上で「松本進の今日も飲もまい」を連載していた。

2013年にはボートレース殿堂マイスター入りを果たすが[2]、2016年1月4日死去[1]。74歳没。

同9日に行われた葬儀には野中も参列した[1]

獲得タイトル

太字は四大特別競走を含むSG級レース

  • 1969年 - 蒲郡開設14周年記念競走
  • 1973年 - 東海地区選手権競走(常滑)
  • 1977年 - 第24回全日本選手権競走(福岡)、津開設25周年記念競走、蒲郡開設22周年記念競走
  • 1979年 - 福岡開設26周年記念競走
  • 1984年 - 常滑開設31周年記念競走

脚注

  1. ^ a b c 10日は、尼崎「福娘福男選抜男女W優勝戦」が最終日!”. ameblo.jp. 2022年3月17日閲覧。
  2. ^ a b ボートレース大村 ボートレース殿堂・マイスター”. omurakyotei.jp. 2022年3月17日閲覧。
  3. ^ 1999年3月14日”. www.boatrace-db.net. 2022年3月17日閲覧。
  4. ^ 1999年4月22日 徳山2R”. www.boatrace-db.net. 2022年3月17日閲覧。
  5. ^ 2002年3月5日 常滑1R”. www.boatrace-db.net. 2022年3月17日閲覧。
  6. ^ これが碧南訓練所だ!”. www.tac-net.ne.jp. 2022年3月17日閲覧。

関連項目




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松本 進」の関連用語

松本 進のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松本 進のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
現代俳句協会現代俳句協会
Copyright(C) 現代俳句協会
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松本進 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS