松原地蔵尊とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 松原地蔵尊の意味・解説 

松原地蔵尊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/10 00:53 UTC 版)

松原 地蔵尊(まつばら じぞうそん、 本名:重造、 明治30年(1897年10月10日 - 昭和48年(1973年10月7日)は、日本の俳人

来歴

富山県氷見郡阿尾村(現・氷見市)阿尾生まれ[1]。学生時代からホトトギスに投句し[2]、1917年樺太庁中学校卒業[3]。1920年小樽高等商業学校(現・小樽商科大学)卒業[4]。1923年東京商科大学(現・一橋大学)卒業[1]

新興俳句運動の俳人として活動した[1]。また、小池銀行営業部長[1]、小池証券取締役[5]山一証券大阪支店長[1]、山一証券取締役[2]、山一証券監査役幹事長[1]小柳証券参与等を歴任した[2]

脚注

  1. ^ a b c d e f "松原 地蔵尊". 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」+Plus. コトバンクより2024年4月10日閲覧
  2. ^ a b c "松原地蔵尊". デジタル版 日本人名大辞典+Plus. コトバンクより2024年4月10日閲覧
  3. ^ 松原 地蔵尊(日本近代文学大事典)国立国会図書館
  4. ^ 小樽高等商業学校一覧 自大正15年至16年
  5. ^ ポケツト会社職員録 昭和18年版(第8回)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  松原地蔵尊のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松原地蔵尊」の関連用語

松原地蔵尊のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松原地蔵尊のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松原地蔵尊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS