東部南スラブ語との共通点
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 00:55 UTC 版)
「トルラク方言」の記事における「東部南スラブ語との共通点」の解説
一般名詞の格がない(ブルガリア語・マケドニア語同様) 不定詞がない(ブルガリア語・マケドニア語同様。セルビア語では保持されている) アオリストと未完了相の保持(ブルガリア語同様) 定冠詞が有る(ブルガリア語・マケドニア語同様。セルビア語には無い) 古代スラヴ語のьおよびъは[ə]となり、あらゆる位置に現れる(ブルガリア語ではsən、セルビア語ではsan) 母音の長短および高低がない(ブルガリア語同様、セルビア語には存在) 多音節の単語で語末に強勢が置かれる(セルビア語には見られない特徴で、例えばブルガリア語ではže'na、セルビア語では'žena) 語末のlが保持されている(ブルガリア語ではbil、セルビア語ではbio) 接頭語の「po」を加えることで形容詞の比較級を作る(マケドニア語ではubav→po-ubav、セルビア語ではlep→lepše) 語中音のlの消失(ブルガリア語・マケドニア語ではzdrave/zdravje、セルビア語ではzdravlje)
※この「東部南スラブ語との共通点」の解説は、「トルラク方言」の解説の一部です。
「東部南スラブ語との共通点」を含む「トルラク方言」の記事については、「トルラク方言」の概要を参照ください。
- 東部南スラブ語との共通点のページへのリンク