東美濃ふれあいセンターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 東美濃ふれあいセンターの意味・解説 

東美濃ふれあいセンター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/10 14:24 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
東美濃ふれあいセンター
情報
用途 芝居小屋、体育館
事業主体 中津川市
構造形式 鉄筋コンクリート構造
延床面積 8,974 m²
階数 地上4階
竣工 2000年平成12年)
所在地 509-9132
岐阜県中津川市茄子川1683-797
テンプレートを表示

東美濃ふれあいセンター(ひがしみのふれあいセンター)は、岐阜県中津川市にある複合施設である。

中津川公園の中核施設の一つである。

概要

屋内スポーツやイベントに使用される多目的アリーナ(体育館)、歌舞伎文楽演劇などに使用される歌舞伎ホール(芝居小屋)、交流の場のふれあいホールで構成される。

多目的アリーナ

大きさは長さ58m幅40m。面積は2,320㎡。バスケットボール3面、バレーボール4面の広さがある。高さは最大16m。

席数は最大4,080席。

各種屋内競技(バスケットボールバレーボールバドミントンインディアカハンドボール卓球柔道剣道など)に利用が出来る。また、冬季限定であるがフットサルでも使用される。

歌舞伎ホール

郷土芸能、歌舞伎文楽、演劇、ミニコンサート、講演会などに使用できるホール

舞台は幅39.6m、奥行き16.5m。廻り盆(廻り舞台)、奈落本花道スッポン、鳥屋囲が備わっている。

客席数は最大600席。椅子席の一部は椅子を収納して桝席にもなる。

ふれあいホール

ふれあいホール、展示室、情報コーナー、ワークルーム、倉庫・製作室などがある。

交通アクセス

周辺

脚注

  1. ^ 国道257号と重複区間
[脚注の使い方]

外部リンク


東美濃ふれあいセンター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/16 08:04 UTC 版)

中津川公園」の記事における「東美濃ふれあいセンター」の解説

2000年平成12年3月完成屋内体育施設文化施設複合施設。東美濃ふれあいセンターを参照

※この「東美濃ふれあいセンター」の解説は、「中津川公園」の解説の一部です。
「東美濃ふれあいセンター」を含む「中津川公園」の記事については、「中津川公園」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「東美濃ふれあいセンター」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東美濃ふれあいセンター」の関連用語

東美濃ふれあいセンターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東美濃ふれあいセンターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東美濃ふれあいセンター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの中津川公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS