東王子神社とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 東王子神社の意味・解説 

東王子神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/17 23:38 UTC 版)

東王子神社
所在地 徳島県名西郡石井町石井蟹谷2034
主祭神 伊弉冉尊
創建 延暦2年3月11日783年
例祭 11月3日
テンプレートを表示
境内

東王子神社(ひがしおうじじんじゃ)は、徳島県名西郡石井町に鎮座する神社気延山麓に位置する。

歴史

「名西郡誌」によれば783年延暦2年3月11日)の勧請とされている。「寛保改神社帳」に「石井村東王子十二社大権現別当同村徳蔵寺」とある[1]

1912年大正元年)11月16日に八幡、荒大山祇三社を合併。若宮社は仁徳天皇を祀る。旧暦の正月14日夜半に「粥占祭」が斎行される[2]。神社の南側には「天堂のシダレザクラ」として知られている森本院がある。

祭神

関連項目

交通

脚注

  1. ^ 名西郡誌
  2. ^ 徳島県神社誌



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  東王子神社のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東王子神社」の関連用語

東王子神社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東王子神社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東王子神社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS