東日本国際大学附属昌平中学・高等学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 私立中高一貫校 > 東日本国際大学附属昌平中学・高等学校の意味・解説 

東日本国際大学附属昌平中学・高等学校

(東日本国際大学附属昌平中学校・高等学校 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/25 06:51 UTC 版)

東日本国際大学附属昌平中学・高等学校
北緯37度4分52.1秒 東経140度54分48.0秒 / 北緯37.081139度 東経140.913333度 / 37.081139; 140.913333座標: 北緯37度4分52.1秒 東経140度54分48.0秒 / 北緯37.081139度 東経140.913333度 / 37.081139; 140.913333
国公私立の別 私立学校
設置者 学校法人昌平黌
設立年月日 2000年平成12年)
共学・別学 男女共学
中高一貫教育 併設型
分校 (通信制学習センター)原町・白河・いわき駅前
(通信制学習支援センター)会津(会津若松、喜多方、田島)
課程 全日制
通信制
単位制・学年制 学年制
設置学科 (全・通)普通科
(全日制)保健体育科
学科内専門コース 全日制普通科 特別進学コース
学期 前・後期制
学校コード C107320441014 (中学校)
D107320461044 (高等学校)
高校コード 07511G
所在地 970-8011
福島県いわき市平上片寄字上ノ内152
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

東日本国際大学附属昌平中学・高等学校(ひがしにっぽんこくさいだいがくふぞくしょうへいちゅうがく・こうとうがっこう)は福島県いわき市平上片寄字上ノ内に校舎をもつ私立の高等学校東日本国際大学附属学校である。

概要

設置者は学校法人昌平黌。略称は東日大昌平(とうにちだいしょうへい[1]、ひがしにちだいしょうへい[2])。儒教系の学校であり孔子の教えを建学の精神としている。

全校生徒数は約500名。

沿革

  • 2000年平成12年) 東日本国際大学附属昌平中学・高等学校開校。
  • 2006年平成18年) 通信制課程の普通科を開設。

設置課程

進路概況

併設されている東日本国際大学への内部進学が多い。 2007年 中高一貫教育の成果として、初の東北大学合格者を出す。

部活動

著名な出身者

交通


関連項目

外部リンク

脚注

  1. ^ 東日本国際大学公式サイトのかつてのURLは「tonichi-kokusai-u.ac.jp」であった。
  2. ^ 高校野球の場内アナウンスや実況ではこちらの読みが用いられ、朝日新聞社などが運営するサイト「バーチャル高校野球」の学校名検索でも「ひがしにちだいしょうへい」として登録されている。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東日本国際大学附属昌平中学・高等学校」の関連用語

東日本国際大学附属昌平中学・高等学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東日本国際大学附属昌平中学・高等学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東日本国際大学附属昌平中学・高等学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS