東京ディズニーシー15周年“ザ・イヤー・オブ・ウィッシュ”とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 東京ディズニーシー15周年“ザ・イヤー・オブ・ウィッシュ”の意味・解説 

東京ディズニーシー15周年“ザ・イヤー・オブ・ウィッシュ”

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/05/23 04:55 UTC 版)

東京ディズニーシー > 東京ディズニーシーのスペシャルイベント > 東京ディズニーシー15周年“ザ・イヤー・オブ・ウィッシュ”

東京ディズニーシー15周年“ザ・イヤー・オブ・ウィッシュ”』(Tokyo DisneySea 15th Anniversary "The Year of Wishes"[1])は2016年4月15日から2017年3月17日まで東京ディズニーシー (TDS)で開催された東京ディズニーシー15周年アニバーサリーイベントの総称[2]

東京ディズニーシー・ホテルミラコスタも同様に開業15周年を迎えるため、同スケジュールで館内に装飾が施されるほか、レストランで特別なメニューを提供する[3]

概要

“Wish”をテーマとする[2]

また“Wish”の象徴として「クリスタル」が設定される[2]。ディズニーの仲間たちは、それぞれの“Wish”を表現する「ウィッシュ・クリスタル」を身につけ、TDS内のデコレーションは「ウィッシュ・クリスタル」をモチーフとしたものとなり、グッズもこれに倣う[2][4][5]

2015年11月6日から11月8日に千葉県浦安市舞浜アンフィシアターで開催されたイベント「D23 Expo Japan 2015」で、コンセプトアート、限定グッズのデザインやサンプルが展示された[6]

テーマソング

東京ディズニーシーの15周年のテーマソングとして、『When Your Heart Makes a Wish』が新規に作成された。

期間中のイベント

以下のイベント・プログラムが公演されていた[2][3]。(開催時期順)

併記した英文イベント名はオリエンタルランドの広報に拠る[1]

プレビュー・ナイト
2016年4月13日19時〜22時30分に開催される[7]
スペシャル・ナイト
2016年4月14日19時〜22時30分に開催される[8]
クリスタル・ウィッシュ・ジャーニー(Crystal Wishes Journey)」の公演開始
4月15日〜2017年1月12日までの期間限定で、メディテレーニアンハーバーで開催された水上ショー。
ビッグバンドビート(Big Band Beat)」のリニューアル
4月15日よりショー内容、登場キャラクター、衣装を一部変更しリニューアルする。
2017年3月17日までの期間限定で、カーテンコールで15周年テーマソング「When Your Heart Makes a Wish」が使用される。
「“ザ・イヤー・オブ・ウィッシュ”グリーティングドライブ」の公演開始
15周年のスペシャルコスチュームを着たミッキーマウスやミニーマウスたちが、15周年の装飾が施されたビッグシティ・ヴィークルに乗車し、アメリカンウォーターフロントのニューヨークエリアを巡回する。登場キャラクターは時期などにより異なる。
スペシャルプログラム「ディズニー七夕デイズ(Disney Tanabata Days)」
6月16日〜7月7日
期間中公演された「七夕グリーティング」では、15周年テーマソングが使用された。
アウト・オブ・シャドウランド(Out of Shadowland)」の公演開始
7月9日よりロストリバーデルタハンガーステージで開催される新規ミュージカルショー。
スペシャルイベント「ディズニー・サマーフェスティバル(Disney Summer Festival)」
7月9日〜8月31日
スペシャルイベント「ディズニー・ハロウィーン(Disney's Halloween)」
9月9日〜10月31日
スペシャルイベント「クリスマス・ウィッシュ(Christmas Wishes)」
11月8日〜12月25日
スペシャルプログラム「ニューイヤーズ・イヴ
2016年12月31日午後8時〜2017年1月1日午後7時(特別営業時間帯)
スペシャルプログラム「お正月のプログラム(New Year's Program )」
2017年1月1日〜1月5日
スペシャルプログラム「スウィート・ダッフィー(Sweet Duffy)」
1月13日〜3月17日
スペシャルイベント「東京ディズニーシー15周年アニバーサリー ~グランドフィナーレ~」
クリスタル・ウィッシュ・ジャーニー ~シャイン・オン!~(Crystal Wishes Journey Shine On!)」の公演開始
1月13日〜3月17日までの期間限定で、メディテレーニアンハーバーで開催された水上ショー。

ウィッシュ・クリスタル

「Wish」の象徴として設定された色付きのクリスタル。各ディズニーキャラクターもそれぞれの「Wish」を象徴する「ウィッシュ・クリスタル」を持っている[4][5]

各ディズニーキャラクターとウィッシュ・クリスタルの組み合わせは以下の通り[4][5]

ウィッシュ・クリスタル
キャラクター名 「Wish」
ミッキーマウス ウィッシュ・カム・トゥルー クリア
ミニーマウス ラブ
ドナルドダック フレンド
グーフィー エナジー
デイジーダック ジョイ
チップとデール ファン
プルート スマイル オレンジ
ダッフィー ラッキー ライトグリーン

クリスタル・ウィッシュ・ジャーニー

クリスタル・ウィッシュ・ジャーニー』(Crystal Wishes Journey)は、メディテレーニアンハーバーで2016年4月15日より15周年期間限定として公演されるショーの名称である。

ミッキーマウスたちディズニーの仲間が、ゲストそれぞれのさまざまな“Wish”を輝かせる冒険の旅立ちを祝う[3]

DATA
公演場所
メディテレーニアンハーバー
公演時間
約25分
公演回数
1日1〜3回
出演者数
約120人
出演キャラクター
ミッキーマウス、ミニーマウス、プルート、ドナルドダック、デイジーダック、チップ、デール、クラリス、グーフィー、マックス、ダッフィー、シェリーメイ、ジェラトーニ、スティッチ、エンジェル、ジーニー、アブー、ピノキオ、ゼペット、ジミニークリケット、スクルージ・マクダック、ホセ・キャリオカ、パンチート

クリスタル・ウィッシュ・ジャーニー〜シャイン・オン!〜

クリスタル・ウィッシュ・ジャーニー〜シャイン・オン!〜』(Crystal Wishes Journey: Shine On!)は、メディテレーニアンハーバーで2017年1月13日より15周年グランドフィナーレの期間限定として公演されたショーの名称である。

キャラクターのコスチューム変更、内容の一部変更、夜間公演の追加が行われた。

原則として、昼と夜に1回ずつ公演を行う。

DATA
公演場所
メディテレーニアンハーバー
公演時間
約25分
公演回数
1日2回
出演者数
約120人
出演キャラクター
ミッキーマウス、ミニーマウス、プルート、ドナルドダック、デイジーダック、チップ、デール、クラリス、グーフィー、マックス、ダッフィー、シェリーメイ、ジェラトーニ、スティッチ、エンジェル、ジーニー、アブー、ピノキオ、ゼペット、ジミニークリケット、スクルージ・マクダック、ホセ・キャリオカ、パンチート

スカイハイ・ウィッシュ

スカイハイ・ウィッシュ』(Sky High Wishes)は、夜間に開催される打ち上げ花火。

クリスタルをイメージした花火が、15周年テーマソング「When Your Heart Makes a Wish」に合わせて打ち上げられる[5]

2016年7月8日から同年8月31日は休演となる[5]

“ザ・イヤー・オブ・ウィッシュ”グリーティングドライブ

15周年のスペシャルコスチュームを着たミッキーマウスやミニーマウスたちが、15周年の装飾が施されたビッグシティ・ヴィークルに乗車し、アメリカンウォーターフロントのニューヨークエリアを巡回する。

DATA
公演場所
アメリカンウォーターフロント ニューヨークエリア
公演時間
約10分
公演回数
11:00〜17:00の間に1日1〜2回公演
※出演キャラクターは公演によって異なる。

東京ディズニーシー15周年・スペシャルパレード“ザ・イヤー・オブ・ウィッシュ”

東京ディズニーシー15周年・スペシャルパレード“ザ・イヤー・オブ・ウィッシュ”』は、2016年3月27日より日本の15都市を訪問、各地のお祭りなどのイベントにミッキーマウスらが参加する企画の名称[9][10]

新制作の「ドリームクルーザーIII」と東京ディズニーリゾート30周年“ザ・ハピネス・ツアー”でも用いられた「ドリームクルーザーII」に15周年の飾り付けをした車両を用いる[9][10]

2016年2月25日時点で参加が発表されている都市とイベントは以下の通り[9][10][11]

その他

  • 2016年4月15日には、サプライズとしてイベントのオープニングセレモニーが予定されていたが、前日の熊本地震の発生を受け中止された[12]。上記の『クリスタル・ウィッシュ・ジャーニー』などの記念イベントは予定通り開催されている[12]
  • 開業日である2016年9月4日にセレモニーが行われた[13]
  • ディズニーリゾートラインは同様のイベントのためのラッピングライナー『”ザ・イヤー・オブ・ウィッシュ”ライナー』を2016年4月15日から2017年3月17日まで運行していた。また、期間限定のフリー切符も発売していた。
  • 京葉線舞浜駅では、イベントにあわせて、2016年4月15日から2017年3月17日までテーマソングの「When Your Heart Makes a Wish」が発車メロディーに使用されていた。

関連項目

出典

  1. ^ a b Programs Announced for Tokyo DisneySea 15th Anniversary: “The Year of Wishes” (PDF)”. オリエンタルランド (2015年9月15日). 2016年1月15日閲覧。 オリエンタルランド広報(英文)
  2. ^ a b c d e ディズニーシー15周年祝う1年、“ザ・イヤー・オブ・ウィッシュ”概要。”. Narinari.com (2015年9月15日). 2016年1月14日閲覧。
  3. ^ a b c ディズニーシー15周年イベント開催 「ビッグバンドビート」リニューアル&新ショースタート”. モデルプレス (2015年6月11日). 2016年1月14日閲覧。
  4. ^ a b c いよいよスタート!東京ディズニーシーの15周年「ザ・イヤー・オブ・ウィッシュ」”. るるぶ.com (2016年1月15日). 2016年1月18日閲覧。
  5. ^ a b c d e 東京ディズニーシー、15周年プログラム「ザ・イヤー・オブ・ウィッシュ」を4月15日スタート”. トラベルwatch(インプレス) (2016年1月15日). 2016年1月18日閲覧。
  6. ^ ディズニーシー、15周年イベントのグッズ&アートお披露目!「D23」特別展示”. マイナビ (2015年11月14日). 2016年1月14日閲覧。
  7. ^ 「東京ディズニーシー15周年”ザ・イヤー・オブ・ウィッシュ”プレビューナイト」Twitterキャンペーン開催”. 【公式】東京ディズニーリゾート・ブログ. 2016年1月14日閲覧。
  8. ^ JAL国際線 東京ディズニーシー® スペシャルナイトご招待キャンペーン”. 日本航空公式サイト. 2016年1月26日閲覧。
  9. ^ a b c ミッキーたちが全国15都市訪問、新車「ドリームクルーザーIII」で。”. Narinari.com (2016年1月14日). 2016年1月19日閲覧。
  10. ^ a b c ミッキーマウスたちが全国15都市の祭りに参加する「東京ディズニーシー15周年“ザ・イヤー・オブ・ウィッシュ”」”. トラベルwatch(インプレス) (2016年1月18日). 2016年1月19日閲覧。
  11. ^ 東京ディズニーシー15周年・スペシャルパレード ザ・イヤー・オブ・ウィッシュ” (2016年2月25日). 2016年2月25日閲覧。
  12. ^ a b 熊本地震:TDSが15周年オープニングセレモニー中止”. 毎日新聞 (2015年4月15日). 2016年5月31日閲覧。
  13. ^ “東京ディズニーシーが満15歳 ミッキーらダンス披露”. 東京新聞. (2016年9月4日). http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016090401001128.html 2016年9月5日閲覧。 

東京ディズニーシー15周年“ザ・イヤー・オブ・ウィッシュ”

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/21 01:31 UTC 版)

ダッフィー」の記事における「東京ディズニーシー15周年“ザ・イヤー・オブ・ウィッシュ”」の解説

2016年4月15日から2017年3月17日まで『東京ディズニーシー15周年“ザ・イヤー・オブ・ウィッシュ”』が開催された。2016年4月7日からグッズ販売4月11日からダッフィー(『ヴィレッジ・グリーティングプレイス』)、シェリーメイ(『ウォーターフロントパーク』)でグリーティング行った。 メた、ディテレーニアンハーバーで公演された『クリスタル・ウィッシュ・ジャーニー』、『クリスタル・ウィッシュ・ジャーニーシャイン・オン!~』に出演した詳細は「東京ディズニーシー15周年“ザ・イヤー・オブ・ウィッシュ”#クリスタル・ウィッシュ・ジャーニー」および「東京ディズニーシー15周年“ザ・イヤー・オブ・ウィッシュ”#クリスタル・ウィッシュ・ジャーニー〜シャイン・オン!〜」を参照

※この「東京ディズニーシー15周年“ザ・イヤー・オブ・ウィッシュ”」の解説は、「ダッフィー」の解説の一部です。
「東京ディズニーシー15周年“ザ・イヤー・オブ・ウィッシュ”」を含む「ダッフィー」の記事については、「ダッフィー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「東京ディズニーシー15周年“ザ・イヤー・オブ・ウィッシュ”」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東京ディズニーシー15周年“ザ・イヤー・オブ・ウィッシュ”」の関連用語

東京ディズニーシー15周年“ザ・イヤー・オブ・ウィッシュ”のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東京ディズニーシー15周年“ザ・イヤー・オブ・ウィッシュ”のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東京ディズニーシー15周年“ザ・イヤー・オブ・ウィッシュ” (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのダッフィー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS