本多満とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 本多満の意味・解説 

本多満

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/29 06:06 UTC 版)

本多 満(ほんだ みつる、1948年7月27日 - )は、日本国土交通技官国土交通省北海道開発局長や、一般社団法人北海道開発技術センター理事長等を歴任した。

人物・経歴

北海道小樽市出身。1973年3月北海道大学工学部土木工学科卒業。1974年北海道開発庁入庁。1983年北海道開発局建設部道路計画課開発専門官。1986年北海道開発庁地政課開発専門官。1988年北海道開発局建設部道路建設課課長補佐。1991年北海道開発局建設部道路計画課道路企画官。1994年北海道開発局函館開発建設部次長。1995年北海道開発局地政課事業計画調整官。1997年北海道開発局建設部道路建設課長。1998年北海道開発局建設部道路計画課長[1]

2000年北海道開発庁地政課長。2001年国土交通省北海道局地政課長。2002年国土交通省北海道局企画課長。2003年国土交通省北海道開発局札幌開発建設部長。2004年国土交通省北海道開発局建設部長。2005年国土交通省北海道開発局長[1]。2008年北海道開発技術センター理事長。2017年北海道開発技術センター会長[2][3]。同年北海道内の建設会社などからの要請を受け[4]、北海道開発政策研究所を設立し理事長に就任。2018年秋の叙勲で瑞宝中綬章受章[5][3]。2021年北海道開発技術センター顧問[6]

脚注

  1. ^ a b 食と観光で自立を目指す北海道の基盤整備を担う唯一の国の機関建設グラフ2006年9月号
  2. ^ 「理事長に山口登美男氏/本多前理事長は会長就任/decの新役員決まる」北海道通信社2017/06/01
  3. ^ a b 2019年の決意 トップの本領瑞宝中綬章授章。北海道開発一筋の半生に勲章財界さっぽろ2019年1月
  4. ^ [1] 財界さっぽろ
  5. ^ 「秋の叙勲受章者(その3)」毎日新聞2018年11月3日 東京朝刊
  6. ^ [北海道開発技術センター 業界動向北海道開発技術センターが定時総会 山口理事長を再任]きたリンク
先代
吉田義一
国土交通省北海道開発局長
2005年 - 2007年
次代
鈴木英一
先代
佐藤馨一
北海道開発技術センター会長
2017年 - 2021年
次代
田村亨


このページでは「ウィキペディア」から本多満を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から本多満を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から本多満 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「本多満」の関連用語

本多満のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



本多満のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの本多満 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS