鈴木英一_(国土交通技官)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鈴木英一_(国土交通技官)の意味・解説 

鈴木英一 (国土交通技官)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/10 01:14 UTC 版)

鈴木 英一(すずき えいいち)は、日本国土交通技官工学博士技術士土木学会認定特別上級土木技術者(総合)国土交通省北海道開発局長や、北海道大学大学院工学研究院特任教授を経て、伊藤組土建代表取締役副社長

人物・経歴

北海道夕張市出身[1]。1975年北海道大学工学部土木工学科卒業、北海道開発庁入庁[2]。1988年北海道開発局石狩川開発建設部千歳川放水路建設事業所長。1991年北海道開発局帯広開発建設部帯広河川事務所長。1992年北海道開発局建設部河川計画課課長補佐。1993年北海道開発庁水政課開発専門官。1995年北海道開発局建設部河川計画課河川企画官。1997年北海道開発局旭川開発建設部次長。1998年北海道開発局石狩川開発建設部次長[3]

2000年北海道開発局長官房開発調整課長。2001年国土交通省北海道開発局開発監理部開発調整課長。2002年国土交通省北海道開発局建設部河川計画課長。2003年国土交通省北海道局水政課長。2005年国土交通省北海道局参事官。2006年国土交通省北海道開発局建設部長[4]

2007年から国土交通省北海道開発局長を務め、投資の重点化を進めた[3]。2008年には品川守国土交通省北海道局長の指示を受け、北海道開発局談合事件への対処にあたった[5][6]。2009年北海道大学大学院工学研究院特任教授。2010年特定非営利活動法人環境技術研究センター理事長。2013年一般財団法人北海道河川財団理事長[2]。同年「石狩川流域と治水の歴史に関する考察」により北海道大学博士(工学)の学位を取得[7][8]。2015年に熊谷勝弘の後任として伊藤組土建代表取締役副社長コンプライアンス総括)[9][1]技術士建設、総合監理技術)、土木学会認定特別上級土木技術者(総合)[10][11]

関連項目

脚注

  1. ^ a b 副社長に鈴木英一氏/専務には猪俣氏/伊藤組土建北海道通信社2015/06/29
  2. ^ a b 「マッチ製軸所の悲劇と明治 31 年洪水」国土交通省
  3. ^ a b 「食料生産と観光をインフラで支援する開発事業へ(前編)」建設グラフ2007年11月号
  4. ^ R I C講演会一般財団法人 北海道河川財団
  5. ^ 「北海道開発局官製談合:防止役、裏で主導 品川容疑者、国交省対策委員も /北海道 」2008年6月19日毎日新聞
  6. ^ 疲弊する北海道経済の救済に乗り出す(前編)建設グラフ2009年4月号
  7. ^ 北海道大学 , 博士(工学) , 乙第6879号 , 2013-03-25
  8. ^ 「シリーズ北海道 昨日、今日そして明日へ」北海道開発協会
  9. ^ 副社長に鈴木英一氏/専務には猪俣氏/伊藤組土建北海道通信社2015/06/29付
  10. ^ 「石狩川の治水の歴史伊藤組土建(株)取締役副社長 鈴木 英一」草野作工
  11. ^ 土木学会 技術推進機構 土木学会認定土木技術者資格制度 認定者一覧
先代
本多満
国土交通省北海道開発局長
2007年 - 2009年
次代
関克己
先代
吉田義一
北海道河川財団理事長
2013年 - 2015年
次代
関博之



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鈴木英一_(国土交通技官)」の関連用語

鈴木英一_(国土交通技官)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鈴木英一_(国土交通技官)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鈴木英一 (国土交通技官) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS