本多淳裕とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 本多淳裕の意味・解説 

本多淳裕

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/11/10 14:41 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

本多 淳裕(ほんだ あつひろ、1927年9月1日 - 2003年12月5日)は、日本の環境工学者、工学博士[1]大阪府八尾市出身[1]

人物

1927年大阪府八尾市に生まれる[1]

1948年新潟農林専門学校農芸化学科(現新潟大学農学部)卒[1]1948年から1983年まで、大阪市立生活科学研究所(現大阪市立環境科学研究センター)勤務[1]1962年工学博士号を取得[1]1970年大阪市立大学非常勤講師1985年同大学工学部教授[1]

「ごみ博士」と呼ばれ、処理技術検討委員会委員として香川県豊島ゴミ問題に関わった。

1983年紫綬褒章を受章。

著書[2]

単著

  • 『産業廃棄物のリサイクル 企業における排出抑制と再資源化の提言』省エネルギーセンター、1991年、ISBN 4879731110
  • 『ゴミ・資源・未来 : 急げ、リサイクル社会へ』省エネルギーセンター、1995年、ISBN 4879731579
  • 『ごみ対策が危ない : 絵で見る廃棄物問題の解決策』省エネルギーセンター、1998年、ISBN 4879731870
  • 『汚染ゼロへの挑戦 : 環境研究の現場から』省エネルギーセンター、2000年、ISBN 4879732184
  • 『環境バイオ学入門 : もし微生物がいなかったら…』技報堂出版、2001年、ISBN 4765544230
  • 『21世紀型環境学入門 : 地球規模の循環型社会をめざす』技報堂出版、2003年、ISBN 4765544354
  • 『工場での排出削減Q&A : 3R実践現場マニュアル』省エネルギーセンター、2003年、ISBN 4879732516

シリーズ・資源リサイクル(本多淳裕 絵と文)

  1. 『絵で見る消費生活とリサイクル』クリーン・ジャパン・センター、1995年10月、ISBN 4879731501
  2. 『絵で見る工業生産とリサイクル 総論』クリーン・ジャパン・センター、1995年11月、ISBN 487973151X
  3. 『絵で見る工業生産とリサイクル 各論』クリーン・ジャパン・センター、1996年2月、ISBN 4879731528
  4. 『絵で見る農林水産とリサイクル』クリーン・ジャパン・センター、1996年2月、ISBN 4879731536
  5. 『絵で見る建設事業とリサイクル』クリーン・ジャパン・センター、1996年4月、ISBN 4879731544
  6. 『絵で見る地方行政とリサイクル』クリーン・ジャパン・センター、1996年4月、ISBN 4879731552

共著

  • 本多淳裕、山田優 共著『建設副産物・廃棄物のリサイクル』省エネルギーセンター、1994年、ISBN 4879731382

主な賞罰[1]

脚注

  1. ^ a b c d e f g h 株式会社ローソンエンタテインメント. “本多淳裕|プロフィール|ローチケ×HMV&BOOKS online” (日本語). HMV&BOOKS online. 2018年11月10日閲覧。
  2. ^ 株式会社ローソンエンタテインメント. “本多淳裕|商品一覧|ローチケ×HMV&BOOKS online|発売日 古い順” (日本語). HMV&BOOKS online. 2018年11月10日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「本多淳裕」の関連用語

本多淳裕のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



本多淳裕のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの本多淳裕 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS