本作長義とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 本作長義の意味・解説 

本作長義

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/16 13:10 UTC 版)

本作長義(ほんさく ながよし / ちょうぎ)は、南北朝時代に作られたとされる日本刀打刀)である。日本重要文化財に指定されており、愛知県名古屋市徳川美術館が所蔵している。


注釈

  1. ^ 所蔵館による正式名称は記事本文を参照のこと
  2. ^ 小笠原信夫は「長義」に「ながよし」と読み仮名を振ったうえで、「一般にちょうぎと呼称される」と注記している[2]。徳川美術館の図録では、「ながよし」と読み仮名を振っている[3]
  3. ^ 徳川美術館の書籍は正式名称を「刀 銘 本作長義天正十八年庚刁五月三日ニ九州日向住國廣銘打 長尾新五郎平朝臣顕長所持 天正十四年七月廿一日小田原参府之時従 屋形様被下置也」としている[3]
  4. ^ 天正18年に堀川国広が三刀(本作長義・山姥切国広・足利学校打国広)に刻んだ説明的な銘文は、関東国人衆や堀川国広本人の去就を検証する金石文としても評価されている[10][11]
  5. ^ 2020年7月に宝島社より刊行された『刀剣探訪』51頁では、2代藩主光友によって購入されたと記されているが、綱誠が家督相続する前(部屋住み時代)の刀剣管理台帳である『泰心院様御部屋住當御代御腰物元下帳』に、綱誠の「御指料之御用亅として購入されたとする記述がある[23]。収蔵元である徳川美術館でも3代藩主綱誠の購入品としているため、2代藩主光友の購入は誤りと考えられる[24]
  6. ^ 磨上が行われていることから、作刀時は太刀もしくは大太刀だったと考えられている[16][32]
  7. ^ その時点での所有者は不明[33]
  8. ^ 「京のかたな」展図録では全長88.1センチメートル、刃長71.3センチメートル、茎長16.6センチメートル、切先長7.1センチメートルとなっているが[9]、ここでは所蔵館である徳川美術館の見解を記載した。
  9. ^ 国指定文化財等データベースで検索すると、「山姥切」の号で登録されているのは山姥切国広(重要文化財指定名称:刀銘九州日向住国広作
     天正十八年
     刁
    弐月吉日平顕長(山姥切)
    )だけである[56]

出典

  1. ^ 徳川美術館 2018, p. 248.
  2. ^ 小笠原信夫 『日本刀の歴史と鑑賞』(初)、1989年5月、89頁。ISBN 9784062037310NCID BN03785131 
  3. ^ a b 徳川美術館 2018, p. 205.
  4. ^ a b c 近藤周平; 吉川賢太郎 『黎明会名刀図録』日本刀剣保存会本部、1960年、110頁。 NCID BA60378681 
  5. ^ 高瀬真卿 (1910年). “刀剣談”. 国立国会図書館. p. 92. 2022年1月16日閲覧。
  6. ^ 文化庁 2000, p. 93.
  7. ^ a b 原 2020, p. 5.
  8. ^ a b c d e 原 2020, p. 6.
  9. ^ a b c d e f g h i j 京都国立博物館、読売新聞社編『特別展京のかたな : 匠のわざと雅のこころ』(再版)2018年9月29日、160頁。NCID BB26916529
  10. ^ 原 2020, p. 28.
  11. ^ 原 2020, p. 32.
  12. ^ a b c d 【103】刀 銘 本作長義・・・(以下58字略) 秀吉の小田原城攻めとの関係のある名刀 - 「天下人の城」〜徳川美術館応援団〜 2020年1月1日閲覧。
  13. ^ a b 福永酔剣 『皇室・将軍家・大名家刀剣目録』雄山閣出版、1997年7月、93頁。ISBN 4639014546NCID BA31973590 
  14. ^ 福永 1975, pp. 58–59.
  15. ^ 佐藤貫一 編 『堀川国広とその弟子』伊勢寅彦、1962年、3頁。 
  16. ^ a b c d 岩田 2014, p. 12.
  17. ^ 原 2020, pp. 7–10.
  18. ^ a b 原 2020, p. 8.
  19. ^ a b c 刀〈銘本作長義天正十八年庚寅五月三日二九州日向住国広銘打/長尾新五郎平朝臣顕長所持云々〉 - 文化遺産オンライン 2020年1月1日閲覧
  20. ^ a b c 東京国立博物館 『特別展日本のかたな : 鉄のわざと武のこころ』1997年10月、329頁。 NCID BA35353907 
  21. ^ 内田疎天; 加島勲 『新刀名作集』大阪刀剣会、1928年、44頁。 
  22. ^ 佐藤寒山 『日本名刀物語』河出書房新社、2019年6月20日、189頁。ISBN 978-4-309-22771-9NCID BB28579612 
  23. ^ 原 2020, p. 13.
  24. ^ 徳川美術館 2018, p. 205-206.
  25. ^ a b c d e f g h i j 徳川美術館 2018, pp. 205–206.
  26. ^ a b c d 並木 2018, p. 185.
  27. ^ a b c d 安藤 2018, pp. 190–192.
  28. ^ a b 原 2020, p. 14.
  29. ^ a b 原 2020, p. 27.
  30. ^ 原口鉄哉編「美術鑑賞シリーズ(553)」『刀剣春秋』第776号、刀剣春秋、2017年2月、1頁。
  31. ^ 宮永忠将「備前長船長義の刀剣」『刀剣画報』第3巻、ホビージャパン、55頁、2020年6月5日。ISBN 9784798622316 
  32. ^ 福永 1975, p. 58.
  33. ^ 原 2020, pp. 12–14.
  34. ^ 官報第三八〇二號 文部省告示第四百九號(昭和十四年九月六日)(参照:国立国会図書館デジタルコレクション、5コマ目)
  35. ^ 官報第6628号 文部省告示第十六号(昭和二十四年二月十八日)(参照:国立国会図書館デジタルコレクション、3コマ目)
  36. ^ a b c 小島 2006, p. 135.
  37. ^ a b 徳川美術館 編 『徳川美術館所蔵 刀剣・刀装具』(初)徳川美術館、2018年7月21日、245-247頁。ISBN 9784886040343NCID BB26557379 
  38. ^ 善財一「刀剣鑑賞【用語】事典」『図説・日本刀大全』、学習研究社、143頁、2006年。 
  39. ^ a b c d e f g h i j デアゴスティーニ・ジャパン『週刊日本刀』31巻1~7頁、2020年1月14日。
  40. ^ 徳川美術館 2018, pp. 245–246.
  41. ^ 徳川美術館 編 『徳川美術館の名刀』(四)徳川美術館、2018年10月31日、4頁。ISBN 9784886040329NCID BB21886114 
  42. ^ a b c d e f 京都国立博物館、読売新聞社編『特別展京のかたな : 匠のわざと雅のこころ』(再版)2018年9月29日、252~253頁。NCID BB26916529
  43. ^ 徳川美術館 2018, p. 245.
  44. ^ デアゴスティーニ・ジャパン『週刊日本刀』22巻26頁、2019年11月12日。
  45. ^ 小島 2006, p. 132.
  46. ^ a b 得能一男 『日本刀辞典』(初版) 光芸出版、1977年、76頁。
  47. ^ a b c 小島 2006, p. 134.
  48. ^ a b デアゴスティーニ・ジャパン『週刊日本刀』56巻25~27頁、2020年7月21日。
  49. ^ 善財一「刀剣鑑賞【用語】事典」『図説・日本刀大全』、学習研究社、143頁、2006年。 
  50. ^ a b c 小島 2006, p. 137.
  51. ^ 『歴史探訪』第3巻、ホビージャパン、35頁、2019年6月6日。 
  52. ^ a b c d デアゴスティーニ・ジャパン『週刊日本刀』21巻25~26頁、2019年11月5日。
  53. ^ a b 徳川美術館 2018, p. 246.
  54. ^ 原 2020, pp. 12~13.
  55. ^ 得能一男 『刀工大鑑 太鼓版』(初)、2013年8月15日、202-203頁。ISBN 9784769401476NCID BB1400116X 
  56. ^ 「山姥切」”. 2020年10月18日閲覧。
  57. ^ 佐藤貫一 編 『堀川国広とその弟子【図譜】』伊勢寅彦、1962年、10頁。 
  58. ^ a b 原 2020, p. 29.
  59. ^ 本間順治; 佐藤貫一 『日本刀大鑑 新刀篇1【図版】』大塚巧藝社、1966年、26頁。 NCID BA38019082 
  60. ^ 原 2020, p. 30.
  61. ^ 原 2020, pp. 24.
  62. ^ 原 2020, pp. 26.
  63. ^ 福永 1975, pp. 56–57.
  64. ^ 福永酔剣 『日本刀大百科事典5』雄山閣出版、1993年11月、228-229頁。ISBN 4639012020NCID BN10133913 
  65. ^ a b 原 2020, p. 2.
  66. ^ 原 2020, p. 31.
  67. ^ 徳川美術館かろやかツイート「金鯱叢書第47輯PDF公開」”. 2020年10月18日閲覧。
  68. ^ 原 2020, pp. 1–24.


「本作長義」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  本作長義のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「本作長義」の関連用語

本作長義のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



本作長義のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの本作長義 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS