本住寺とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 寺院名 > 本住寺の意味・解説 

本住寺

読み方:ホンジュウジ(honjuuji)

宗派 日蓮宗

所在 山形県鶴岡市

本尊 日蓮聖人奠定の大曼荼羅


本住寺

読み方:ホンジュウジ(honjuuji)

宗派 法華宗(本門流)

所在 広島県福山市

本尊 日蓮聖人奠定の十界勧請大曼荼羅三宝尊

寺院名辞典では1989年7月時点の情報を掲載しています。

本住寺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/21 14:40 UTC 版)

本住寺
所在地 兵庫県豊岡市城崎町湯島493-3
位置 北緯35度37分39.2秒 東経134度48分43.9秒 / 北緯35.627556度 東経134.812194度 / 35.627556; 134.812194
山号 養法山
宗派 法華宗真門流
寺格 末寺
創建年 (伝)天文7年(1538年
開基 日壽
別称 花の寺
法人番号 9140005012357
テンプレートを表示

本住寺(ほんじゅうじ)は、兵庫県豊岡市にある法華宗真門流寺院

概要

山号は、養法山花の寺(はなのてら)として知られる。

寺伝では室町時代後期天文7年(1538年)、日壽による開基である。2009年平成21年)4月2日に兵庫県丹波市にある蓮華寺住職が、本住寺の37代住職となった[1]。付近には城崎温泉郷が広がっている。

境内

交通アクセス

脚注

  1. ^ 本住寺:37代目入山式 新住職「感謝忘れず精進」- 豊岡・城崎[リンク切れ] 毎日新聞但馬版 2009年4月3日作成
  2. ^ 登録有形文化財(建造物) 本住寺本堂”. 国指定文化財等データベース. 文化庁. 2024年10月21日閲覧。

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「本住寺」の関連用語

本住寺のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



本住寺のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの本住寺 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS