末子音とは? わかりやすく解説

末子音

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/05 02:37 UTC 版)

ビルマ文字」の記事における「末子音」の解説

末子音は、[ɴ](鼻音「ン」)と[ʔ](声門閉鎖音)の2種類のみ。 基本的には、က(k [k])、စ(c [s])、တ(t [t])、ပ(p [p])、င(ng [ŋ])、ဉ(ny [ɲ] ※ညの異字体)、န(n [n])、မ(m [m])の8字母 (すなわち、上記した基本字母表の1列目と5列目) に、်(ビルマ語では အသတ် ビルマ語発音: [ʔət̪aʔ] アタッ という)を付加することで表現される。 င(ng [ŋ])、ဉ(ny [ɲ])、န(n [n])、မ(m [m])と、ၲの組み合わせでは、[ɴ](鼻音「ン」)が表現される。 က(k [k])、စ(c [s])、တ(t [t])、ပ(p [p])と、ၲの組み合わせでは、[ʔ](声門閉鎖音)が表現される。 ただし、どちらの場合も、末子音のみを単独表現するわけではなく、他の記号織り交ぜられつつ、先行する母音ひとまとめ表現されるので、上記した母音表現延長線上のものとして捉えるといい。 前者の[ɴ](鼻音「ン」)で終わるものは、上記した母音表現同じく3種声調合わせて3通りの形に分かれるが、後者の[ʔ](声門閉鎖音)で終わるものは、3種声調とは異な高く短い音になるので、1通りしかない(これを4つめの声調捉える考え方もある)。 複数表記法があるものは、語彙区別活用される。 [ɴ](鼻音「ン」)終わり下降調低平調高平調[aɴ]န့်/မ့်/ံ့an./am./am. န်/မ်/ံan/am/am န်း/မ်း/ံးan:/am:/am: [aɪɴ]ိုင့်uing. ိုင်uing ိုင်းuing: [aʊɴ]ောင့်aung. ောင်aung ောင်းaung: [ɪɴ]င့်/ဉ့်ang./any. င်/ဉ်ang/any င်း/ဉ်းang:/any: [ʊɴ]ွန့်/ွမ့်wan./wam. ွန်/ွမ်wan/wam ွန်း/ွမ်းwan:/wam: [eɪɴ]ိန့်/ိမ့်in./im. ိန်/ိမ်in/im ိန်း/ိမ်းin:/im: [oʊɴ]ုန့်/ုမ့်/ုံ့un./um./um. ုန်/ုမ်/ုံun/um/um ုန်း/ုမ်း/ုံးun:/um:/um: [ʔ](声門閉鎖音終わり[aʔ]တ်/ပ်at/ap [aɪʔ]ိုက်uik [aʊʔ]ောက်auk [ɪʔ]စ်ac [ʊʔ]ွတ်/ွပ်wat/wap [eɪʔ]ိတ်/ိပ်it/ip [ɛʔ]က်ak [oʊʔ]ုတ်/ုပ်ut/up

※この「末子音」の解説は、「ビルマ文字」の解説の一部です。
「末子音」を含む「ビルマ文字」の記事については、「ビルマ文字」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「末子音」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「末子音」の関連用語

末子音のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



末子音のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのビルマ文字 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS