望月玉蟾とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 美術 > 画家 > 望月玉蟾の意味・解説 

もちづき‐ぎょくせん【望月玉蟾】

読み方:もちづきぎょくせん

[1693〜1755]江戸中期画家京都の人。名は重盛通称藤兵衛望月派の祖。土佐光成山口雪渓師事。のち、中国画を範としてすぐれた水墨画青緑山水画を描いた


望月玉蟾

読み方もちづき ぎょくせん

江戸中期画家京都生。名は重勝、字は守静、通称藤兵衛別号に玉庵等。土佐光成、のち山口雪溪学び水墨画一家を成す門人大西酔月・僧鼈山らがいる。また書を佐々木志津磨学び漢籍漢詩能くした。池大雅とも交わる。宝暦5年(1755)歿、83才。

望月玉蟾

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/01 06:55 UTC 版)

望月 玉蟾(もちづき ぎょくせん、元禄5年(1692年) - 宝暦5年8月3日1755年9月8日))は、江戸時代中期の日本画家。望月派の派祖。名は重勝、玄。通称、藤兵衛、興五郎。字を守静。号に玉蟾、玉仙、玉庵、静庵など。

経歴

京都の蒔絵師、望月重供の子に生まれ印籠に蒔絵を描く。土佐派土佐光成狩野派狩野元信に倭絵を、長谷川派山口雪渓に漢画を、佐々木志津磨に書を学ぶ。池大雅と清国絵画の学習を志し、自身は唐寅を、大雅は呉鎮を学んだと伝わるが程度は不明。力強い水墨画を描きながら一方で細密な青緑山水画(着色山水画)で知られ、延享年間(1744年 - 1748年)には宮廷に上がり障壁画などを制作したようだ。

後継

作品

作品名 技法 形状・員数 寸法(縦x横cm) 所有者 年代 落款・印章 備考
寿老人 絹本著色 1幅 98.3x42.6 宝泉寺 (京丹後市) 1744年(延享元年) 款記「延享初元季秋如意珠日/望玉蟾画」/「望玄之印」朱文方印・「玉蟾氏」白文方印 画賛あり[3]
仙人図 紙本著色 六曲一双押絵貼 133.5x50.6(各) 滋賀県立琵琶湖文化館[4]
梅鶏図屏風 霊雲院
柳猿猴芦雁図屏風 紙本墨画 六曲一双 本間屏風 相国寺 無款 伝雪舟筆「柳猿群禽図屏風」(奈良県立美術館蔵)の模写
仙人図 絹本著色 1幅 新善光寺 (京都市東山区) 款記「望玉蟾画」
九老図 絹本著色 1幅 116.2x43.4 広島県立美術館
松下猛虎図 絹本墨画 1幅 117.0x55.2 広島県立美術館[5]
維摩居士 紙本墨画 1幅 106.0x44.0 広島県立美術館[5]
桃源図 アメリカ、G・J・シュレンカーコレクション 中国明時代末の「八種画譜」に基づく

脚注

  1. ^ "望月玉仙". デジタル版 日本人名大辞典+Plus(コトバンク所収). コトバンクより2016年10月26日閲覧
  2. ^ a b 望月玉蟾の検索結果”. 美術人名事典. 2016年10月26日閲覧。
  3. ^ 京丹後市史編さん委員会編集 『京丹後市史資料編 京丹後市の美術』 京丹後市役所、2013年3月29日、p.199。
  4. ^ 藤本淳三 「修理報告 紙本著色仙人図 望月玉蟾 紙本木版著色選択集十六章之図 高田敬輔筆」『滋賀県立琵琶湖文化館 研究紀要 第32号』 2016年3月28日、pp.30-33。
  5. ^ a b 広島県立美術館編集・発行 『広島県立美術館所蔵作品図録』 1990年3月31日)pp.28-29。

参考文献

外部リンク




望月玉蟾と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「望月玉蟾」の関連用語

望月玉蟾のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



望月玉蟾のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの望月玉蟾 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS