月匣と月衣とは? わかりやすく解説

月匣(げっこう)と月衣(かぐや)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/20 03:09 UTC 版)

ナイトウィザード」の記事における「月匣(げっこう)と月衣(かぐや)」の解説

力あるエミュレイターウィザードたちは地球上で魔法的な能力を使うために、自らの周囲別の結界張るこという方法編み出したこうすることでエミュレイターウィザードたちは世界結界影響受けず活動できるうになるエミュレイター張る結界を『月匣(げっこう)』、ウィザード張る結界を『月衣(かぐや)』と呼ぶ。現在の地球魔法的な能力使えるエミュレーターウィザードという者は、これらの結界張ることができる「選ばれエリートと言える全てのPCは月衣を無条件で常に展開できるくらいの実力者とされるため、ゲーム的には世界結界のせいでPC魔法使えなくなるということは一切ない。また、月衣に物を収納して持ち運ぶことも出来る。自分周囲空間直接収納するので重量感じることは無い。 月匣と月衣は似たものであるが、相違点一つだけある。それは月匣は自分周囲に対して張るだけでなく広大な空間を覆うように拡大させて張ることが可能で、そして月匣の中にあるヒトモノからプラーナ吸収することができるということである。プラーナ吸収すればするほど月匣はより強固により大きくなっていき、最終的に世界結界干渉するくらいの力を持つようになるそうなると、エミュレイター寄生している対象欲望が『常識』として具現化された世界地球生まれ変わってしまう。 PCたちウィザードそうなる前に、敵の月匣の中に突入してエミュレイターを倒すことになる。この月匣の中はダンジョンとして表現され現代ものでダンジョンアタックを行うというナイトウィザード特徴的なギミックになっている。(ただし近年リプレイシナリオでは月匣の中はダンジョンではなく単純なバトルフィールドとして表現されるものが多い) 月匣の中は世界結界影響受けないのでPCたちは気兼ねなく魔法使えるのも大きな特徴である。 月匣が展開され空間には「赤色の月」が昇るそれゆえにこの異空間に「月の匣(はこ)」の名がつけられている。赤の月本作重要なキー・ビジュアルとして関連作品多く使われている。

※この「月匣(げっこう)と月衣(かぐや)」の解説は、「ナイトウィザード」の解説の一部です。
「月匣(げっこう)と月衣(かぐや)」を含む「ナイトウィザード」の記事については、「ナイトウィザード」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「月匣と月衣」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「月匣と月衣」の関連用語

月匣と月衣のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



月匣と月衣のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのナイトウィザード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS