晴れた日に永遠が見える
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/25 09:15 UTC 版)
晴れた日に永遠が見える | |
---|---|
On a Clear Day You Can See Forever | |
監督 | ヴィンセント・ミネリ |
脚本 | アラン・ジェイ・ラーナー |
製作 | ハワード・W・コッチ |
出演者 | バーブラ・ストライサンド |
音楽 |
バートン・レイン ネルソン・リドル |
撮影 | ハリー・ストラドリング |
編集 | デビッド・ブレザートン |
配給 | パラマウント・ピクチャーズ |
公開 |
![]() ![]() |
上映時間 | 129分 |
製作国 |
![]() |
言語 | 英語 |
製作費 | 800万ドル[1] |
興行収入 | 1,400万ドル[2][3] |
『晴れた日に永遠が見える』(はれたひにえいえんがみえる、On a Clear Day You Can See Forever)は1970年のアメリカ合衆国の映画。1965年に初公演された同名舞台を原作としたミュージカル・ファンタジー作品。監督はヴィンセント・ミネリ、出演はバーブラ・ストライサンドやイヴ・モンタンなど。
ストーリー
![]() | この作品記事はあらすじの作成が望まれています。 |
あらすじ
精神科医マーク・ブルックナーは、 催眠術療法を研究している。 ある日、彼の講義に訪れたデイジーという若い女性と知り合い、禁煙の治療を求められるが…
彼女の中に、別人格のあることをみつけ、惹かれるようになってしまう…
概要
- ミュージカルと映画では、ラスト部分ほか、、ストーリーが大きく違う部分がある。
キャスト
※括弧内は日本語吹替(テレビ版)
- デイジー・ギャンブル:バーブラ・ストライサンド(鈴木弘子)
- マーク・シャボー:イヴ・モンタン(黒沢良)
- ウォーレン・プラット:ラリー・ブライデン
- メイソン・ヒューム:ボブ・ニューハート
- コンラッド・フラー:サイモン・オークランド
- ロバート・テントリー卿:ジョン・リチャードソン
- タッド・プリングル:ジャック・ニコルソン
スタッフ
- 監督:ヴィンセント・ミネリ
- 製作:ハワード・W・コッチ
- 脚本:アラン・ジェイ・ラーナー
- 撮影:ハリー・ストラドリング
- 編集:デビッド・ブレザートン
- 音楽:バートン・レイン、ネルソン・リドル
出典
- ^ “Par At Columbus Circle Will Open With 'Clear Day,' $8,000,000 Tuner”. Variety: 3. (December 24, 1969).
- ^ 晴れた日に永遠が見える - Box Office Mojo
- ^ “All-time Film Rental Champs”. Variety: 46. (7 January 1976).
関連項目
関連
外部リンク
- 晴れた日に永遠が見える - allcinema
- 晴れた日に永遠が見える - KINENOTE
- On a Clear Day You Can See Forever - IMDb
- On a Clear Day You Can See Forever (Original Broadway Cast Recording)Spotifyアルバム
- On a Clear Day You Can See Forever Original Soundtrack Recording Spotifyアルバム
晴れた日に永遠が見える
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/06 01:26 UTC 版)
「宝塚歌劇団によって舞台化された作品の一覧」の記事における「晴れた日に永遠が見える」の解説
原作は1965年にマイ・フェア・レディの作者アラン・ジェイ・ラーナーが手掛けたブロードウェイ・ミュージカル。1970年に同名のミュージカル映画「晴れた日に永遠が見える」(On a Clear Day You Can See Forever)として公開されている。ヴィンセント・ミネリ監督作品、出演はバーブラ・ストライサンド、イヴ・モンタンなど。 潤色・演出・訳詞:村上信夫。 雪組が1996年11月2日~12日に宝塚バウホール、1997年5月31日~6月10日に日本青年館、同年6月13日~15日に愛知厚生年金会館で上演。 マーク・ブルックナー(精神科医):高嶺ふぶき/デイジー・ギャンブル(タバコ中毒症の22歳の学生。18世紀の女性メリンダという別人格を持つ):花總まり
※この「晴れた日に永遠が見える」の解説は、「宝塚歌劇団によって舞台化された作品の一覧」の解説の一部です。
「晴れた日に永遠が見える」を含む「宝塚歌劇団によって舞台化された作品の一覧」の記事については、「宝塚歌劇団によって舞台化された作品の一覧」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- 晴れた日に永遠が見えるのページへのリンク