ハリー・ストラドリングとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ハリー・ストラドリングの意味・解説 

ハリー・ストラドリング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/29 14:59 UTC 版)

ハリー・ストラドリング
Harry Stradling
1964年、映画『マイ・フェア・レディ』の撮影現場にて
ストラドリングとオードリー・ヘプバーン
本名 Harry Stradling Sr.
生年月日 (1901-09-01) 1901年9月1日
没年月日 (1970-02-14) 1970年2月14日(68歳没)
出生地 アメリカ合衆国 ニュージャージー州ニューアーク
死没地 アメリカ合衆国 ロサンゼルス
職業 撮影監督
著名な家族 ハリー・ストラドリング・ジュニア(息子)
受賞
アカデミー賞
撮影賞
1945年『ドリアン・グレイの肖像』
1964年マイ・フェア・レディ
その他の賞
テンプレートを表示

ハリー・ストラドリング(Harry Stradling Sr., 1901年9月1日 - 1970年2月14日)は、アメリカ合衆国ニュージャージー州出身の映画撮影監督。叔父のウォルター・ストラドリングはサイレント時代に活躍したカメラマン、息子のハリー・ストラドリング・ジュニアも撮影監督となった[1][2]。1920年代から活躍したが、1930年代にはパリに渡り、ジャック・フェデーの作品等を手がけた。1940年代にアメリカに戻り、アルフレッド・ヒッチコックの作品やミュージカル、歴史劇、ドラマと幅広く活躍した。

生涯で14回アカデミー撮影賞にノミネートされ、1945年の『ドリアン・グレイの肖像』と1964年の『マイ・フェア・レディ』で受賞している。

主な作品

受賞歴

アカデミー賞

受賞
1946年 アカデミー撮影賞 (白黒部門):『ドリアン・グレイの肖像
1965年 アカデミー撮影賞 (カラー部門):『マイ・フェア・レディ
ノミネート
1944年 アカデミー撮影賞 (白黒部門):『町の人気者』
1950年 アカデミー撮影賞 (カラー部門):『ブロードウェイのバークレー夫妻』
1952年 アカデミー撮影賞 (白黒部門):『欲望という名の電車
1953年 アカデミー撮影賞 (カラー部門):『アンデルセン物語
1956年 アカデミー撮影賞 (カラー部門):『野郎どもと女たち
1957年 アカデミー撮影賞 (カラー部門):『愛情物語
1959年 アカデミー撮影賞 (カラー部門):『メイム叔母さん
1960年 アカデミー撮影賞 (白黒部門):『都会のジャングル』
1962年 アカデミー撮影賞 (カラー部門):『A Majority of One
1963年 アカデミー撮影賞 (カラー部門):『ジプシー』
1969年 アカデミー撮影賞:『ファニー・ガール
1970年 アカデミー撮影賞:『ハロー・ドーリー!

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハリー・ストラドリング」の関連用語

ハリー・ストラドリングのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハリー・ストラドリングのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハリー・ストラドリング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS