雪組時代
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/24 01:37 UTC 版)
『ベルサイユのばら』(1989年8月/宝塚大劇場、新人公演:オスカル、本役・一路真輝) 『スイート・タイフーン』(1991年3月/宝塚大劇場、新人公演:バード男。本役・杜けあき) 『微笑みの国』(1991年4月 - 5月/宝塚バウホール、グスタフ・フォン・ポッテンシュタイン伯爵) 『この恋は雲の涯まで』(1992年3月 - 5月/宝塚大劇場、トンギャマ、新人公演:藤原忠衡。本役・一路真輝) 『忠臣蔵』(1992年10月 - 11月/宝塚大劇場、卯之助/不破数右衛門、新人公演:浅野内匠頭/岡野金右衛門。本役は一路真輝) 『天国と地獄 -オッフェンバック物語-』(1993年6月/宝塚大劇場、ハワード/ルイ・ナポレオン。新人公演:ロバート/ジャック・オッフェンバック役。本役・一路真輝) 『ブルボンの封印』(1993年11月/宝塚大劇場、新人公演:ジェームズ/ルイ14世。本役・一路真輝) 『二人だけの戦場』(1994年1月/バウホール)(1994年7月/ロンドン公演) 『雪之丞変化』(1994年11月/宝塚大劇場。新人公演:中村雪之丞。本役・一路真輝) 『大上海』(1995年9月 - 10月/バウホール公演、初主演。陳君里)。 『あかねさす紫の花/マ・ベル・エトワール』(1995年11月 - 12月/宝塚大劇場) 『エリザベート』(1996年2月 - 3月/宝塚大劇場、同年6月/東京宝塚劇場。エルマー。東京公演・ルドルフ) 『アリスの招待状』(1996年4月-5月/宝塚バウホール、マイケル) 『晴れた日に永遠が見える』(1996年11月/バウホール) 『仮面のロマネスク』(1997年3月 - 5月/宝塚大劇場) 『嵐が丘』(1997年5月 - 6月/バウホール、主演。ヒースクリフ)
※この「雪組時代」の解説は、「和央ようか」の解説の一部です。
「雪組時代」を含む「和央ようか」の記事については、「和央ようか」の概要を参照ください。
- 雪組時代のページへのリンク