普通話との比較
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/02 14:27 UTC 版)
発音の違い難発音旧来の公用語である日本語と台湾語にない音は、普通話とは異なって発音されることが多い。特にそり舌音をあまり使用しない話者が多い。 母音(非正式)b、p、m、fの後ろに来るeng → ong 例:碰 pèng → pòng 子音(非正式)f → h 例:飯 fàn → huàn zh (ㄓ) → z (ㄗ) 例:中 zhōng → zōng ch (ㄔ) → c (ㄘ) 例:吃 chī → cī sh (ㄕ) → s (ㄙ) 例:是 shì → sì r (ㄖ) → z (ㄗ)/l (ㄌ) 例:日本人 Rìběnrén → Zìběnlén aの発音一般に台湾の国語の発音の方が北京の発音よりも顎の開きが狭い。 r化の有無(北京音。「r」を発音しない。)例:玩 '遊ぶ' 普通話(北京音)…wánr 普通話(標準音)…wán 国語…wán 軽声化の有無例:沒關係 '関係ない' 普通話…méi guānxi 国語…méi guānxì 字音の異同声母の違い酵 '酵(母)' 普通話…jiào 国語…xiào 韻母の違い液 '液' 普通話…yè 国語…yì 声調の違い例:寂 '(静)寂' 普通話…jì 国語…jí錫 '錫' 普通話…xī 国語…xí 偽 '偽りの' 普通話…wěi 国語…wèi 韻母と声調の違い例:和 '〜と〜' 普通話…hé 国語…hàn 語彙の違い形態素の違い例:'タクシー' 普通話…出租(汽)车 chūzū(qì)chē 国語…計程車 jìchéngchē'ケイ素' 普通話…硅 guī 国語…矽 xì 'いろいろミックスの' 普通話…什锦 shíjǐn、混合 hùnhé 国語…綜合 zōnghé 'バス' 普通話…公交车 gōngjiāochē、公共汽车 gōnggòngqìchē 国語…公車 gōngchē 接頭語の違い例:'親しさを示す接頭語' 普通話…小王 Xiǎo-Wáng 国語…阿王 Ā-Wáng
※この「普通話との比較」の解説は、「台湾国語」の解説の一部です。
「普通話との比較」を含む「台湾国語」の記事については、「台湾国語」の概要を参照ください。
- 普通話との比較のページへのリンク