普通化学車とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > 普通 > 普通化学車の意味・解説 

普通化学車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/07 21:52 UTC 版)

化学消防車」の記事における「普通化学車」の解説

I型 I型化学車は、1,000Lの水槽と300Lの薬液装備し車両火災小規模化学火災対応する化学車。4t級シャーシ製作されることが多く水槽付きポンプ車として運用している消防少なくないII型 II型は登録台数が最も多くポピュラー化学車通常、1,300L以上の水槽と500Lの薬液装備し危険物火災の他に、タンク車として一般火災にも十分に対応できるような装備になっている。5t級シャーシベース艤装されることが多い。 (※I型II型総称して化学車という) III型 III型大規模な油脂火災工場火災にも対応できるような仕様車両通常は7t級シャーシや8t級シャーシ製作され、1,300L以上の水槽と1,200L以上の薬液800型泡放射砲を装備している。 IV型 IV型化学車は8t級シャーシ製作されることが多く、2,000L以上の水槽と1,600L以上の薬液装備している。800型泡放射砲を2門装備しているのが特徴全国的に配備数少な化学車である。 V型 V型化学車10t級の三軸シャーシ製作されA-1級ポンプに2,300Lの水槽、1,800Lの薬液装備しており、で大規模化火災にも対応できるような仕様になっているIV型同様全国的に配備数少ない。管内空港あるいは石油コンビナート等特別防災地域でない工業地域を持つ消防本部が主に保有している(石油コンビナート等特別防災地域管轄する消防本部基本的に後述大型化学車大型化高所放水車配置しているため)。 (※「大型化学車混同されやすいが、III型IV型V型総称して化学車という)

※この「普通化学車」の解説は、「化学消防車」の解説の一部です。
「普通化学車」を含む「化学消防車」の記事については、「化学消防車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「普通化学車」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ




普通化学車と同じ種類の言葉

このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から普通化学車を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から普通化学車を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から普通化学車を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「普通化学車」の関連用語

普通化学車のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



普通化学車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの化学消防車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS