時門
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/09 04:02 UTC 版)
「ドラえもんのひみつ道具 (しは-しん)」の記事における「時門」の解説
時門(じもん)は、「時門で長〜〜い一日」(てんとう虫コミックス31巻に収録)、「のび太の0点脱出作戦」(てんとう虫コミックス第37巻に収録)、大長編「ドラえもん のび太と緑の巨人伝」に登場する。 水門のような形をした道具で、この門を閉めておくと水門が水流をせき止めるように時間の流れがせき止められてゆっくりと流れるようになる。たとえば門を3分の2ほど閉めておけば、人間が5、6時間ほど動き回っても時計の針は30分しか動いていないといった状態になる。効果は全世界に及ぶようである。生物の動作速度は変わらない。 テレビアニメ第2作第1期では、水門を開くと溜めた水が強い勢いで流れるように、余り長く時間をせき止めると開放直後の時間が速く流れる。 「ドラえもん のび太と緑の巨人伝」では漫画版のみに登場し、完全に閉め切ると全世界の時間が完全停止してしまい、さらに使用者以外の生物や物体が静止してしまう。映画では代わりにタンマウォッチで時間を止めているため登場しない。 ドラえもんはこの道具を一度は借りていた会社に返しているのだが、後にまた使用している。
※この「時門」の解説は、「ドラえもんのひみつ道具 (しは-しん)」の解説の一部です。
「時門」を含む「ドラえもんのひみつ道具 (しは-しん)」の記事については、「ドラえもんのひみつ道具 (しは-しん)」の概要を参照ください。
- >> 「時門」を含む用語の索引
- 時門のページへのリンク