昼行高速バス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 18:38 UTC 版)
田村車庫・本厚木 - 新横浜線 2006年11月17日より運行開始。2008年2月29日限りで廃止。 相模大野・町田・南町田 - 三井アウトレットパーク木更津・木更津駅線(アクアラインバス) 小湊鉄道との共同運行で、2012年12月13日より運行開始。毎日1往復(両社が0.5往復ずつ)、朝は木更津方面、夕は相模大野・町田方面が運行される。2017年7月1日より南町田駅(現:南町田グランベリーパーク駅)に停車。同年12月16日より木更津駅西口まで延長。 南町田・町田・橋本 - 富士急ハイランド・河口湖駅線 富士急湘南バスとの共同運行で、2015年8月10日より運行開始。毎日1往復、朝は河口湖方面、夕は橋本・町田方面が運行される。富士急側は2017年4月1日より富士急山梨バスから富士急湘南バスに運行移管。2017年7月1日より南町田駅(現:南町田グランベリーパーク駅)に停車。 藤沢・辻堂・本厚木 - 富士急ハイランド・河口湖駅線 富士急湘南バスとの共同運行で、2015年8月10日より運行開始。毎日1往復、朝は河口湖方面、夕は本厚木・辻堂・藤沢方面が運行される。富士急側は2017年4月1日より富士急山梨バスから富士急湘南バスに運行移管。 藤沢・辻堂・本厚木 - 川越駅・本川越駅・神明町車庫(圏央ライナー川越湘南線) 東武バスウエストとの共同運行で、2019年3月16日より運行開始。毎日2往復、朝は川越方面、夕は本厚木・辻堂・藤沢方面が運行され、当初は両社とも同一経路で運行されていたが、2020年7月18日より東武バス担当便は辻堂駅を経由せず、江ノ島水族館・江ノ島海岸(藤沢方向のみ)・江ノ島駅経由に経路変更し、共同運行ながら神奈中と東武で一部運行経路が異なる。 相模大野・町田・南町田 - 御殿場プレミアム・アウトレット/ホテルクラッド・木の花の湯線 2020年3月29日より運行開始。朝は御殿場方面、夕は相模大野・町田方面が運行される。2022年3月1日より南町田グランベリーパーク駅に停車。 相模大野・町田 - 東京ディズニーシー・東京ディズニーランド(東京ディズニーリゾート線) 京成バスとの共同運行で、2022年3月1日より運行開始。朝はディズニーリゾート方面、夕は相模大野・町田方面が運行される。 田村車庫・本厚木 - 新横浜線の車両(ひ812) アクアラインバスとして使用される車両(さ854)
※この「昼行高速バス」の解説は、「神奈川中央交通」の解説の一部です。
「昼行高速バス」を含む「神奈川中央交通」の記事については、「神奈川中央交通」の概要を参照ください。
昼行高速バス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 02:32 UTC 版)
湯沢/大曲・横手 - 仙台駅東口(グリーンライナー号、JRバス東北と共同運行) 本荘 - 仙台線(庄内交通と共同運行) 湯沢 - 秋田線(秋田中央交通と共同運行) 詳細は各路線の記事を参照。 「グリーンライナー号」の車両三菱ふそう・エアロエース仙台駅東口にて 過去の「グリーンライナー号」専用車いすゞ・スーパークルーザーUFC
※この「昼行高速バス」の解説は、「羽後交通」の解説の一部です。
「昼行高速バス」を含む「羽後交通」の記事については、「羽後交通」の概要を参照ください。
- 昼行高速バスのページへのリンク