春川・洪川方面とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 春川・洪川方面の意味・解説 

春川・洪川方面

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/30 04:21 UTC 版)

国境会戦 (朝鮮戦争)」の記事における「春川・洪川方面」の解説

この方面には第2、第12師団を第1隊、第5師団主力を第2隊、第603モーターサイクル連隊高速機部隊として編成していた。第2師団開戦当日春川占領したのち、ソウル東方水原方面迂回して韓国軍主力包囲する計画であった。その任務は、開戦当日のうちに春川攻略するというものであった第12師団は、麟蹄-洪川軸に侵攻し洪川占領した後、原州-驪州幹線道路遮断し利川-水原方面進出する603モーターサイクル連隊左側方を掩護し、洪川-驪州方面進出して韓国軍退路増援遮断する計画であった第5師団は、第1隊の第12師団洪川方面攻撃開始した後、後続して横城-原州方面進出して戦果拡張させ、これにより韓国軍後方師団増援遮断し軍団第1段階目標である原州-三陟線進出する計画であった。 この地域投入され兵力36,938名であり、火力では122mm榴弾砲24門、76mm野砲72門、76mm自走砲48門、75mm砲24門、45mm対戦車砲139門、37mm対戦車砲12門、その他に120mm迫撃砲60門など計204門の迫撃砲保有していた。

※この「春川・洪川方面」の解説は、「国境会戦 (朝鮮戦争)」の解説の一部です。
「春川・洪川方面」を含む「国境会戦 (朝鮮戦争)」の記事については、「国境会戦 (朝鮮戦争)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「春川・洪川方面」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「春川・洪川方面」の関連用語

春川・洪川方面のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



春川・洪川方面のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの国境会戦 (朝鮮戦争) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS