明智家・明智家臣
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 09:08 UTC 版)
「国盗り物語 (NHK大河ドラマ)」の記事における「明智家・明智家臣」の解説
明智光秀(あけち みつひで) (桃丸→明智光秀) 演:近藤正臣(少年期/高野浩幸) 道三に才能を見出された武士の一人。初めは信長の家臣になってしばらくは信長の行動に一定の理解を示していたが、叡山焼き討ちに際して行った信長の行動を「魔神」と評するなど次第に信長に批判的になっていく。その一方で信長から異例の抜擢を受けた際には、「幼い頃より夢見てきた城への想いが一つ一つ形になっていく。作り上げるというのは楽しいことじゃ」と述べるなど、感謝の想いが全くなかったわけではないこともうかがえる。武田勝頼を滅ぼした直後の陣中で、信長から理不尽な暴行を受けたことと、旧領を実質上召し上げられたことが信長への殺意の決定打となり、本能寺で信長に反旗を翻す。しかしそのわずか10日後に、名も無い農民の手に掛かって竹藪の中で命を落とす。 お槙(おまき) 演:中野良子 光秀の妻。 たま 演:林寛子(幼少期/今別府ミカ) 光秀の娘で、後に細川忠興の妻となる。 明智光安(あけち みつやす) 演:久米明 明智光秀の叔父。小見の方の兄。代々土岐氏の家臣であったが、美濃国内が土岐氏の内紛などで乱れたのをみて、斎藤道三と接近するようになり、年の離れた妹の小見の方を道三の妻(最初は人質)とさせる。 明智光綱(あけち みつつな) 演:御木本伸介 明智光秀の叔父。 お国(おくに) 演:阿部寿美子 光秀の母 明智光春(あけち みつはる) (弥平次→明智光春) 演:三ツ木清隆 光秀の娘婿。 お静(おしず) 演:北川美佳(現・喜多川美佳(幼少期/下野照美) 光秀の娘で、荒木新五郎の妻。 斎藤利三(さいとう としみつ) 演:亀石征一郎 明智光秀の家老。 沼田光友(ぬまた みつとも) 演:矢野宣 溝尾庄兵衛(みぞお しょうべえ) 演:松村彦次郎 天野源左衛門(あまの げんざえもん) 演:石橋雅史
※この「明智家・明智家臣」の解説は、「国盗り物語 (NHK大河ドラマ)」の解説の一部です。
「明智家・明智家臣」を含む「国盗り物語 (NHK大河ドラマ)」の記事については、「国盗り物語 (NHK大河ドラマ)」の概要を参照ください。
- 明智家・明智家臣のページへのリンク