明智家家臣
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 14:02 UTC 版)
藤田伝吾(ふじた でんご) 演:徳重聡 明智家家臣。実直な性格で槍の名手。 美濃明智荘から光秀と近しく行動を共にすることがよくあり、鉄砲の訓練にも付き合っている。 長良川の戦いでは光秀と共に参陣するが、敗戦の後に光秀が越前へ落ち延びる際には、田畑を持つ半農半兵の身のため明智荘に残ることになり、いつの日かの再会を誓って光秀を送り出す。 信長が美濃を平定すると、高政軍に焼かれた光秀の屋敷を建て直し、牧らを迎え入れる。その後、幕臣となった光秀のもとに再び合流する。 本能寺の変では光秀の意志に従い同行する。 斎藤利三(さいとう としみつ) 演:須賀貴匡 明智家家臣。左頬に刀傷がある。 元は稲葉良通の家臣であったが、何人もの主君を時流に応じて乗り換えたうえ家臣を不当に扱ってきた良通に幻滅し、出奔して光秀の家臣となる。 本能寺の変では光秀の意志に従い同行する。 与八(よはち) 演:鈴木信二 明智家家臣。 明智荘の戦闘では、野盗の頭領に鉄砲で撃たれて傷を負う。 光秀らが越前に落ち延びる際には、伝吾らとともに明智荘に残る。 佐助(さすけ) 演:植木祥平 明智家家臣。 明智荘の戦闘では、野盗に捕らえられていた菊丸を光秀のもとへ連れてくる。 光秀らが越前に落ち延びる際には、伝吾らとともに明智荘に残る。 常(つね) 演:生越千晴 明智家の下女。 光秀らが越前に落ち延びる際にも同行する。 木助(きすけ) 演:水野智則 明智家の家人。 光秀らが越前に落ち延びる際にも同行する。
※この「明智家家臣」の解説は、「麒麟がくる」の解説の一部です。
「明智家家臣」を含む「麒麟がくる」の記事については、「麒麟がくる」の概要を参照ください。
- 明智家家臣のページへのリンク