明の方とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 明の方の意味・解説 

恵方

読み方:えほう
別表記:吉方兄方、明の方

その年の福徳つかさどるとされる歳徳神がいる方角のこと。年によって方角異なる。節分ではこの恵方の方角向かって恵方巻食べる。

あきのほう 【明の方】

恵方

歳徳神

(明の方 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/12 03:59 UTC 版)

歳徳神
(『安部晴明簠簋内傳圖解』)
恵方の方位

歳徳神(としとくじん、とんどさん)は、陰陽道で、そのの福徳を司る神である。年徳歳神正月さまなどとも言う。

ほとんどのでは、最初の方のページに王妃のような姿の美しい姫神の歳徳神を記載している。歳徳神の由来には諸説あり、『簠簋内伝』では、牛頭天王の后・八将神の母の頗梨采女(はりさいじょ)であるとしているが、これはでたらめであるとの批判[誰?]もある。また、牛頭天王が須佐之男尊習合したことから、その妃の櫛稲田姫とも同一視される。

恵方

歳徳神の在する方位恵方(えほう、吉方、兄方)、または明の方(あきのかた)と言い、その方角に向かって事を行えば、万事に吉とされる[1]

歳徳神の在する方位(すなわち恵方)は、その年の十干によって下記のように決まる[2]

恵方
十干 西暦の一の位 24方位 十二支 時計法 方位角 32方位 16方位
4・9 02時半 075° 東微北やや北 東北東やや東
0・5 08時半 255° 西微南やや南 西南西やや西

1・6
3・8
05時半 165° 南微東やや東 南南東やや南
2・7 11時半 345° 北微西やや西 北北西やや北

かつては、初詣は自宅から見て恵方の方角の寺社に参る習慣があった(恵方詣り[1]。また、節分の行事として恵方を向いて「太巻きの丸かぶり」を行う恵方巻の風習が関西を中心に行なわれていたが、コンビニエンスストア等の宣伝やキャンペーンで全国に認知されつつある。なお、宣伝やキャンペーンにあたっては24方位ではなく日常的な16方位による簡便な説明が行われることが多い。

脚注

  1. ^ a b 『年中行事事典』p.103-104 1958年昭和33年)5月23日初版発行 西角井正慶編 東京堂出版
  2. ^ 恵方巻きの方角は?2025年節分はいつ?由来・食べ方のルールを知り開運!”. AllAbout. 2025年2月12日閲覧。

関連項目


「明の方」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「明の方」の関連用語

明の方のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



明の方のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの歳徳神 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS