早川英男とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 早川英男の意味・解説 

早川英男

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/07 11:58 UTC 版)

早川 英男
日本銀行理事
任期
2009年3月3日 – 2013年3月2日
君主 明仁天皇
首相 麻生太郎
鳩山由紀夫
菅直人
野田佳彦
安倍晋三
前任者 鮫島正大
後任者 櫛田誠希
個人情報
生誕 1954年10月??
愛知県
国籍 日本
出身校 東京大学経済学部
プリンストン大学

早川 英男(はやかわ ひでお、1954年10月 -[1] )は、日本中央銀行家経済学者経済評論家

東京財団政策研究所主席研究員[2]。元日本銀行理事

日本銀行時代には、長年にわたって主に経済調査に携わり、調査統計局長、理事などを歴任。日本経済金融財政政策経済思想などを主な研究分野とする。

略歴

愛知県に生まれる[1][3]1977年3月 東京大学経済学部卒業[1]

1977年4月 日本銀行入行[2]1983年-1985年 プリンストン大学留学経済学修士号取得)[1][3]

1995年5月 日本銀行調査統計局物価統計課長[1]1996年5月 日本銀行調査統計局経済調査課長[1]2000年4月 日本銀行調査統計局参事役[1]2001年2月 日本銀行調査統計局長[1]2007年6月 日本銀行名古屋支店長。

2009年3月3日 日本銀行理事[4]2013年3月2日 日本銀行理事任期満了[5]

2013年 富士通総研経済研究所エグゼクティブ・フェロー。2020年4月 東京財団政策研究所主席研究員[6]

著作

脚注

出典

  1. ^ a b c d e f g h 経済講演会 講師:早川英男・日本銀行理事・大阪支店長 | 事業計画・報告 | 奈良経済同友会”. 2024年8月5日閲覧。
  2. ^ a b 早川 英男 | 研究員”. 東京財団政策研究所. 2024年8月5日閲覧。
  3. ^ a b 早川英男のプロフィール”. LIBERARY. 2024年8月5日閲覧。
  4. ^ 与謝野財務相:日銀理事に早川名古屋支店長を任命-鮫島理事は退任”. Bloomberg.com (2009年3月3日). 2024年8月5日閲覧。
  5. ^ 日銀理事に櫛田氏が昇格 名古屋支店長”. 日本経済新聞 (2013年3月4日). 2024年8月5日閲覧。
  6. ^ 早川 英男 | 著者ページ”. 東洋経済オンライン. 2024年8月5日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  早川英男のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「早川英男」の関連用語

早川英男のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



早川英男のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの早川英男 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS