早岐本陣から終点へとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 早岐本陣から終点への意味・解説 

早岐本陣から終点へ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/10 04:01 UTC 版)

平戸往還」の記事における「早岐本陣から終点へ」の解説

早岐本陣の南のはずれに早岐一里塚がある。これを過ぎると現早岐駅構内斜めに横切り小森川渡って広田小学校丘陵分け入っていく。ベッドタウン化した広田町内には痕跡がまったく認められない浦川内の谷を抜けて、旧佐世保刑務所構内横断し、舳ノ峰峠へと登り始める。舳ノ峰峠は平戸藩大村藩の境にあるため「番所峠」の通称知られる番所廃止されたが、境石やお手つき石など遺物近隣民家保管している(非公開)。大村領に入ると、宮の街中に入る直前左折し八幡岳峠道に向かう。峠に宮村一里塚が立ち、その先には「一ぱい」と呼ばれる湧き水もある(飲用不可)。これより一気川棚の町へ下るが、「大村殿様が馬もろとも転げ落ちた」というエピソードがある「走り落て」と呼ばれる急坂がある(平戸往還急坂)。国道205号開通して以来、ほとんど交通途絶えているため、町道走り落てを迂回して設置されている。現川小学校わきに下ってくるが、ここは大村領のため、松浦藩主は川棚代官庄屋から休憩接待受けた川棚川渡り右折して少し進むと丘陵登り口に幸秀庵一里塚がある。その丘陵の坂を登り下った所に堤がある。ここから川棚町百津郷川棚町小音琴郷境界沿って往還続き進んでいくと国道205号線に出る。このあと少し進むと平戸往還東彼杵町小音琴郷入り口左手にある国道沿った坂の小道に入る(この道地元の人に昔から殿様道路呼ばれている)。ここに入って丘陵越えて下って行くと音琴浦集落がある。その先の音琴浦集落出口付近国道左側里道を少し登った所には塚本一里塚がある。往還路はその先砕石場の裏側を通るが現在は通行出来なくなっている。立神鼻までを海岸沿いに進んで行くと彼杵宿が開けてくる。街中通過し長崎に向かう長崎街道合流する地点には思案橋かけられており、参勤交代の際は左折長崎勤番の際は直進となる。またここから時津までは船が出ていた。

※この「早岐本陣から終点へ」の解説は、「平戸往還」の解説の一部です。
「早岐本陣から終点へ」を含む「平戸往還」の記事については、「平戸往還」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「早岐本陣から終点へ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「早岐本陣から終点へ」の関連用語

1
10% |||||

早岐本陣から終点へのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



早岐本陣から終点へのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの平戸往還 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS