早尾神社
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/22 15:31 UTC 版)
早尾神社(はやおじんじゃ)は、網野の地名由来とされる天湯河板挙命(あめのゆかわたなのみこと)を祭神とし、病気平癒の神とされる。天湯河板挙命は網野町浅茂川の日吉神社の境内社をはじめ、近隣地域の複数箇所で「早尾神社」として祀られている。 『竹野郡誌』によれば、春秋彼岸の中日を例祭日として、網野郷内外3里四方の村々から人々が集まって相撲をとり、藤・葛・竹・木材を持ち寄って売買したといい、これを網野神社の取網神祭と呼んだ。この風習は21世紀現在は行われていない。
※この「早尾神社」の解説は、「網野神社」の解説の一部です。
「早尾神社」を含む「網野神社」の記事については、「網野神社」の概要を参照ください。
- 早尾神社のページへのリンク