旧版における卍とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 旧版における卍の意味・解説 

旧版における卍

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/11 18:21 UTC 版)

ラドヤード・キップリング」の記事における「旧版における卍」の解説

A left-facing swastika キプリング本の旧版多くには、カバー蓮の花を運ぶ象の絵と「卍」の記号印刷されている。このため1930年代以降、「ハーケンクロイツ」をシンボルとするナチズム支持者誤解された。しかしナチ党前身であるドイツ労働者党成立したのは1919年、「ハーケンクロイツ」を採用したのも1920年6月のことであり、キプリング主たる著書発刊したのはそれ以前であったキプリングが卍を用いたのは、インドでは太陽のシンボルとして幸運と幸福をもたらすとされていたのと、卍の語 (swastika) がサンスクリットにおいて幸運意味するsvastikaから派生したことによる。彼は卍のシンボル左右両面使い、それは当時一般に使用されていた。ナチス政権を取る前から、キプリングはそれを支援することになってはいけないと考え製版業者に卍を削除するように要求していた。キプリングは死の1年前の1935年5月6日に、聖ジョージ王立協会スピーチし (題は「無防備の島」)、ナチス・ドイツイギリスに危険をもたらすという警告をしていた。

※この「旧版における卍」の解説は、「ラドヤード・キップリング」の解説の一部です。
「旧版における卍」を含む「ラドヤード・キップリング」の記事については、「ラドヤード・キップリング」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「旧版における卍」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「旧版における卍」の関連用語

旧版における卍のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



旧版における卍のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのラドヤード・キップリング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS