旧牟婁郡とは? わかりやすく解説

旧牟婁郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/22 06:22 UTC 版)

熊野」の記事における「旧牟婁郡」の解説

熊野とは、近世牟婁郡のことであり、明治以降 (1889年1933年) の和歌山県西牟婁郡東牟婁郡三重県北牟婁郡南牟婁郡の4郡を指すとされる現在の市郡ではこの4郡に田辺市新宮市尾鷲市熊野市加えた4市4郡(4市10町1)となる。 ただし市郡による定義に従えば市町村合併によりその範囲は本来の牟婁郡とは若干相違する旧日高郡龍神村田辺市龍神村となり、このエリア含まれるようになった一方、旧北牟婁郡錦町度会郡紀勢町錦を経て大紀町錦となり、このエリアには含まれなくなった。 旧牟婁郡の面積は3000km2を超え佐賀県よりも広いが、人口30万人未満少なく国政選挙では、衆議院小選挙区三重県第4区和歌山県第3区それぞれ一部にすぎない。 旧牟婁郡の市町村 三重県度会郡大紀町錦地区) 北牟婁郡紀北町 尾鷲市 熊野市 南牟婁郡御浜町 南牟婁郡紀宝町 和歌山県新宮市 東牟婁郡那智勝浦町 東牟婁郡太地町 東牟婁郡古座川町 東牟婁郡串本町 東牟婁郡北山村 西牟婁郡すさみ町 西牟婁郡白浜町 西牟婁郡上富田町 田辺市龍神村を除く)

※この「旧牟婁郡」の解説は、「熊野」の解説の一部です。
「旧牟婁郡」を含む「熊野」の記事については、「熊野」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「旧牟婁郡」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「旧牟婁郡」の関連用語

旧牟婁郡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



旧牟婁郡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの熊野 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS