紀勢町とは? わかりやすく解説

紀勢町

読み方:キセイチョウ(kiseichou)

参照 大紀町(三重県度会郡)

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

紀勢町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/30 16:14 UTC 版)

きせいちょう
紀勢町
紀勢町旗 紀勢町章
廃止日 2005年2月14日
廃止理由 新設合併
大宮町紀勢町大内山村大紀町
現在の自治体 大紀町
廃止時点のデータ
日本
地方 東海地方近畿地方
都道府県 三重県
度会郡
市町村コード 24467-8
面積 68.13 km2.
総人口 4,237
(2004年11月1日)
隣接自治体 多気郡宮川村度会郡 南島町大宮町大内山村北牟婁郡 紀伊長島町
町の木 ウバメガシ
町の花 ツツジ
町の鳥
町の魚
メジロ
ブリ
紀勢町役場
所在地 519-2802
三重県度会郡紀勢町崎260
外部リンク 紀勢町 (Internet Archive)
座標 北緯34度18分05秒 東経136度23分45秒 / 北緯34.30128度 東経136.39575度 / 34.30128; 136.39575座標: 北緯34度18分05秒 東経136度23分45秒 / 北緯34.30128度 東経136.39575度 / 34.30128; 136.39575
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

紀勢町(きせいちょう)は、かつて三重県度会郡にあった南勢地域(伊勢志摩)に含まれる。松阪市の南西約60kmにあった。

1957年(昭和32年)2月1日、山間の度会郡柏崎村と熊野灘に面した北牟婁郡錦町が合併し、度会郡紀勢町が誕生した。2005年(平成17年)2月14日に、大宮町大内山村と合併して大紀町が発足し、紀勢町は廃止された。

紀勢町役場にある樹齢100年(推定)のしだれ桜には毎年多くの見物客が訪れた。海に面した錦港リアス式海岸の天然の良港で、ブリ漁や磯釣りで知られた。

地理

  • 河川:大内山川、三ヶ野川、横谷川、奥川

隣接していた自治体

歴史

町名の由来

旧・柏崎村が伊勢国、旧・錦町が紀伊国だったことから、紀伊の「紀」と伊勢の「勢」をとって「紀勢」と名付けられた[1]。すなわち、合成地名である。

沿革

行政

  • 町長:谷口友見(1994年2月26日から2005年2月13日)

経済

漁業

娯楽施設

  • うしを座、春風劇場、柏崎劇場 - 1960年(昭和35年)の度会郡には16館の映画館があった[注 1]

原発建設計画

1963年(昭和38年)11月に、中部電力原子力発電所熊野灘沿岸への立地計画を発表。1964年(昭和39年)に紀勢町と南島町にまたがる芦浜が計画地に決定。以後、2000年に中止が決定されるまで推進と反対を巡って町政は大きく揺れ、住民は二分する議論が行われた。 その一方で、中部電力からの寄付金により、小学校の体育館公民館が建設される[3]などインフラの整備も進んだ(詳細は芦浜原子力発電所の項を参照のこと)。

教育

中学校

  • 紀勢町立大紀中学校

小学校

  • 紀勢町立錦小学校

交通

鉄道

高速道路

一般国道

三重県道

主要地方道

一般県道

出身有名人

脚注

注釈

  1. ^ 1960年の映画館(東海地方)「消えた映画館の記憶」を参照した[2]

出典

  1. ^ 次田尚弘 (2016年6月5日). “伊勢路旅 (21) 三重県度会郡大紀町 (2)”. 和歌山さんぽみちプロジェクト. 和歌山新報. 2016年7月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年7月18日閲覧。
  2. ^ 『映画年鑑 戦後編 別冊 全国映画館録 1960』日本図書センター、1999年。
  3. ^ 自治体に寄付金攻勢 前町長 個人的にもせびる『朝日新聞』1978年(昭和53年)1月22日朝刊、13版、23面

関連項目

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「紀勢町」の関連用語


2
100% |||||


4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||


9
100% |||||

10
100% |||||

紀勢町のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



紀勢町のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの紀勢町 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS